DIYを取り入れて
こちらは、奥行きの浅い壁を利用してDIYされたブックシェルフです。
右側のドアを開け閉めしても邪魔にならないフラットな造りで、3段設けられた棚は収納力が高くて使いやすいのがポイント。
部屋にデッドスペースがある場合には、試してみたいディスプレイテクニックです。
こちらはパンチングボード風ボードと、シンプルな木材が使用された手作りのマガジンラックに本を収納しています。
ヴィンテージ風の色合いが特徴的で、インテリアの雰囲気にフィットしていますね。
手作りなら、インテリアのイメージに合う素材やデザインを用いることができるのがメリットです。
まとめ
今回は、空間をお洒落に演出して楽しめる本のディスプレイ実例をご紹介しました。
壁やニッチなど利用できれば省スペースで飾ることができ、マガジンラックやDIYなどを利用すればオリジナリティ溢れる雰囲気を演出することができますね。
是非、本をインテリアアイテムとして取り入れ、素敵な飾り方で楽しんでみてくださいね。