(5)自分の世界を持っている
小さい頃から多くの刺激を受け取り続けていることで、物の見方や考え方において、他の人とは少し異なる独特の世界観を持つようになります。
本人にとってはいたって自然な普通の言動であっても、周囲からは違和感を持たれてしまい、「自分の世界を持っている人」「ちょっと異質な人」と思われてしまうことがあります。
あなたは強いタイプ? 感受性診断
感受性が強いタイプなのかどうかは、自分ではなかなか判断がつかないものです。チェックリストを使って客観的に自分自身を振り返ってみることで、その本質を確かめることができます。
あなたが感受性の強いタイプかどうかチェックしてみましょう。以下の項目で自分に当てはまると思うものにチェックを入れてください。
□目立つことはしないほうだ
□人から気に入られたい、嫌われたくないと思う傾向が強い
□怒られたり注意されたりすると傷つきやすい
□失敗しないかどうか心配することが多い
□嫌な出来事を長く引きずりがちだ
□短時間にたくさんのことをしなければならないのは苦手である
□他人に見られていると思うと緊張して実力を発揮できなくなる
□他人の顔色や発言がいつも気になる
□他人の期待に沿うよう努力をするほうだ
□劣等感が強く、自分に自信がない
□深く考えすぎてしまって、なかなか決断できないことが多い
□何か悪いことがあると、自分のせいだと考えがちだ
□礼儀やマナーが悪いのは許せない
3つ以上チェックがついた人は、日々の生活で大きなストレスを抱えている可能性が高いかもしれません。後述する対処法を読みながら、自分なりに楽に生きる方法を工夫していくことをおすすめします。
感受性が強いタイプに向いている職業とは?
感受性の強さに生きづらさを抱いている人も多くいることでしょう。
しかし、視点を変えれば、感受性の強い人は他人の気持ちに寄り添うことができて、やるべき仕事をミスなくしっかりやろうとする意識があるので、基本的にどんな職場でも重宝がられる存在です。
ただし、感受性が強いがゆえにストレスを抱えやすい部分もあるので、自分の性質に向いた働き方ができる職種に就くことが大切です。
臨機応変さを求められる仕事に注意
感受性が強いタイプの人が性格的になるべく避けたほうがいいのは、突発的な対応を臨機応変にやらなければならない職種や、複数の仕事を同時進行で行う複雑な職種です。
また、チームで活動する職種も一緒に働く人に恵まれないとつらい思いをすることがあります。
おすすめは「定型的なルーチンワーク」
逆に、向いているのは、定型的なルーチンワークで目の前の仕事をひとつひとつじっくり処理していくような職種や、対人関係の複雑な駆け引きがそれほど要求されない職種。ストレスが少なく安心して取り組むことができるでしょう。
具体的にどのような職種なのか、ほんの一例ですが紹介したいと思います。
(1)経理事務
1日単位、1カ月単位、1年単位でやるべきことが決まっているのが経理の仕事です。突発的に対応しなければならないケースも少なく、直接のクライアント対応など感情的な焦りを担う業務が発生しにくい職種です。
マイペースで安心して従事できるでしょう。
(2)研究開発
食品や薬品などの企業における研究開発の仕事は、計画に基づいて日々コツコツと取り組むことができるので、感受性が揺さぶられることなく平穏に仕事がしやすい職種だといえます。
(3)職人
調理師、パティシエ、伝統工芸品制作などの職人的な仕事も向いています。感受性の強さが作品に活かされることも多く、個性を存分に発揮できます。
自分と似たタイプの人が同じ職場にいる可能性も高いので、人間関係で戸惑うことも少ないでしょう。