人気の鯖缶をアレンジ♪

レトロなパッケージと安定したおいしさでファンが多い、カルディの鯖缶。
macaroniでもその魅力やアレンジ方法をご紹介してきましたが、この度「鯖缶に混ぜるパテの素」というなんとも便利そうなアイテムが発売されました。
しかも、ひと袋に3種類のフレーバーが入っているとあって、これはおもてなしで大活躍の予感……!
カルディオリジナル「さば缶に混ぜるだけ 3種のパテの素」

「カルディオリジナル さば缶に混ぜるだけ 3種のパテの素」198円(税込)
鯖缶だけでもおいしいのに、まだおいしさの上を目指すカルディ、その考え方素敵です。
とにかく “鯖缶に混ぜるだけ” という手軽さが魅力的。忙しいときでも混ぜるだけならできそうだし、ひと袋で3種の味が楽しめるというところが、アレンジを利かせて料理上手になった気分にも浸れます。いや、実際料理上手になれます。

袋を開けると3種類のパテの素が登場。特にイラスト等はなく、それぞれのフレーバー名が書かれているだけのシンプルな小袋です。
大勢のパーティーなら3種類で食べ比べが楽しめますし、「今日はさっぱりとしたいからレモンハーブかな♪」なんて、気分で使い分けるのもよさそうです。
鯖缶もパテの素も常温保存可能なので、ストックしておけば急な来客にも対応できますね! さっそく実際に作っていきましょう♪
「パテの素」を使ってみた!
材料
・カルディ「鯖缶」……1缶
・お好みのパテの素……ひと袋
・ハーブやナッツなどのトッピング……お好みで
作り方

まず、ボウルに鯖缶を開けます。大きめのボウルのほうが鯖をほぐしやすそうです。このとき、缶汁を切っておくのがポイント。水分が多いとクラッカーやバケットに染みておいしさが半減してしまいますよ。