たけのこの水煮を使った、手軽に作れる「たけのこご飯」のレシピをご紹介します。たけのこの切り方や、味付けの比率をマスターすれば、お料理初心者さんでも上手に作ることができますよ!余ったたけのこご飯の冷凍方法も要チェック。ぜひ参考にしてみてくださいね!
シャキっとおいしい!たけのこご飯の作り方(調理時間:90分)
油揚げのコクと、やさしいお出汁の味わいが、たけのこのおいしさを引き立てます。たけのこのシャキシャキとした食感も楽しくて、ひと口食べるとお箸がどんどん進みますよ♪
材料(2合分)
・米……2合
・たけのこの水煮……150〜250g
・油揚げ……1枚
・水(具材を煮る用)……300〜350cc
・和風顆粒だし……小さじ2杯
・薄口醤油、酒、みりん……各大さじ2杯
※3合の場合
・水(具材を煮る用)……600cc
・和風顆粒だし……小さじ3杯
・薄口醤油、酒、みりん……各大さじ3杯
3合で作る場合は、たけのこと油揚げは大きめのものを使ってください。
コツ・ポイント
お醤油は、「薄口醤油」を用意しましょう。薄口醤油は、濃口醤油に比べて色が薄く、うま味や香りも控えめです。薄口醤油で味付けすれば、たけのこの色や香りを生かして、たけのこご飯を作ることができますよ。
作り方
1. 米は研いで浸水させ、ザルに上げる。
お米を浸水させるのに時間がかかるので、お米を研いで浸水させている間に、たけのこと油揚げの準備をするとよいでしょう。ボウルとザルを用意します。ボウルにたっぷりと水を入れてから、お米をザルにいれて水につけます。
手をボールを軽く握ったような形(猫の手)にして、お米をやさしくクルクルと5回ほど混ぜます。すぐにザルをあげて、水を捨てます。
ボウルにたっぷりと水を入れて、お米が入ったザルをボウルに入れる→お米をやさしくクルクルと10回ほど混ぜる→ザルをあげて水を捨てる
この作業を2〜3回繰り返したら、ボウルにたっぷりと水と一緒にお米を入れて、浸水させます。(夏は30分、冬は1時間以上)
お米を浸水させたら、ザルに上げて水気を切っておきましょう。
2. 油揚げは油を抜いて、5mm角に切る。
油揚げをザルに入れ、熱湯をまわしかけて油抜きをします。
キッチンペーパーで油揚げを挟んで、余分な水気を拭き取りましょう。
3辺を切って開き、5mm角のみじん切りにしてください。
3. たけのこの穂先は薄切りに、根本はいちょう切りにする。
たけのこは、穂先と根元でかたさが異なるので切り分けましょう。
根本は4等分にしてから、2mm幅に切っていちょう切りにします。
穂先は、縦半分に切ってから、2mm幅の薄切りにしてください。