無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[冷蔵庫]「あ、賞味期限切れ…」がなくなるコツ4選

片付けあるある3:特売で冷凍した鶏むね肉がオブジェ化しています

プロのお答え:特売で冷凍した「鶏むね」はめちゃ旨茹で鶏で消費しましょう。

コストコなどで大量に買いがちな鶏むね肉。お買い得に見えますが、実は使いこなせず余りがち。そんなときは料理家さん直伝の茹で鶏にして保存すればサッと使えて消費できちゃいます!

【こんなものありませんか?】
・永久凍土級の鶏むね肉のかたまり

picture

捨てコツ:茹でてほぐしてどんどん使う!

picture

材料・作りやすい分量
解凍した鶏むね肉 …約1~2枚
生姜の皮 ………………一片分
ネギの青い部分…………1本分

作り方
1.鍋にたっぷりの湯を沸騰させ、鶏肉、生姜の皮、ネギの青い部分を入れる。
2.再沸騰したらフタをして火を止め、20分放置。
3.できれば粗熱が取れるまでそのままに。さいて小分けにしてラップで包んで冷凍や、茹で汁と一緒に保存容器や密閉袋に入れて冷蔵庫で3日ほど保存もできる。茹で汁はスープにしてもOK!

※鶏むね肉は半日ほど冷蔵庫において解凍。

サンロクマルおすすめのガラス保存容器はこちら

picture

ニトリ
耐熱ガラス保存容器 正方形
実勢価格:508円
容量:780ml

公式サイトで見る

ニオイうつりはB評価だったものの、ほかのテストはすべてトップクラスの評価。とくに使いやすさは文句なし! 価格も安く複数買いする価値アリです。

▼ガラス製の保存容器おすすめランキングの記事はコチラ!

片付けあるある4:彩り用に買った冷凍フルーツ&ベジが余りがち

プロのお答え:「ミックスフルーツ&ベジ」はおもてなしに活用しましょう。

1回使うと忘れ去られてしまいがちなミックス系食材ですが、カラフルだから彩りを添えるのに最適。使い方次第でお客様にも出せます!

【こんなものありませんか?】
・ちょっと使ったミックスフルーツ
・彩り用に買ったミックスベジタブル

捨てコツ:入れるだけで彩りが豊か!

picture

冷凍庫で眠っていたミックスフルーツは、炭酸飲料に入れるとお客様に出したくなるドリンクになります!

食品ロスになる前においしく使いきれました!

ぐちゃぐちゃに詰め込まれていた冷蔵庫の奥底に眠る半端食材や調味料を有効活用してみたところ…。

▼冷蔵庫(Before)

picture

▼冷蔵庫(After)

picture

忘れ去られた食材がおもてなし料理で日の目を見た冷凍庫は…。

▼冷凍庫(Before)

picture

▼冷凍庫(After)

picture

以上、プロ直伝の捨てルール・おすすめアイテム「冷蔵庫編」でした。

上手に食材を使い切れるテクを日常に取り入れると、食品ロスが減る上に普段と違うレシピも誕生。さらに冷蔵庫もスッキリするなんていいことづくめですよ!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ