家計管理の仕組みを知りたい♡
1月からの家計簿が上手く続かなかった…、景気の動向が不透明な今こそ “お金の使い方を見直したい”…。そう感じている方は、この4月から家計管理に本腰を入れてみませんか?
そこで今回は、やりくり上手さんが愛用する「100均の家計簿グッズ」とその使い方をまとめてみました。家計管理の仕組みを作ってしまえば、あとは毎月実践するだけ。シンプルな集計術でしっかり貯蓄もできますよ♡
お給料が出たら!生活費の振り分け
①セリアの「6リングファスナーケース」
毎月のお給料日に行う現金の振り分けに、セリアのバインダーが使えると大評判。銀行から必要額を下ろしたら生活費を週ごとに割り振りし、別売りのリフィルに入れてやりくりします。
このバインダーの魅力は、種類豊かなリフィルで自分好みにカスタムできるところ。
現金を分けるジッパーケースだけでなく、ポイントカード収納やレシート管理に使えるレフィルもあります。
②ダイソーの「セクションファイル」
家計を把握するのにとっても便利な、ダイソーのセクションファイル。13に仕切られたポケットに現金を振り分けるだけなので、月の支出管理が簡単に行えます。やりくり初心者さんでも扱いやすいアイテムです。
③ダイソーの「月謝袋用クラフト封筒」
旦那さんのおこづかいは、100均で手に入る「月謝袋」で手渡し。お金を確認するたびに領収印欄にスタンプが押せて、モチベーションも維持できます。費目で分けて、積立貯金に活用するのもあり。
大きな出費に備えて!積立貯金
④ダイソーの「ビニールケース」
生活費や固定費に加えて、特別費を把握するのが家計管理の大事なポイント。車検や税金などの先の予算を毎月コツコツ積立てておけば、貯金に手をつけなくて済みます。残金が把握しやすい透明のケースがオススメ。
⑤ダイソーの「コインケース」
前月の残金をコインケースに積立貯金。お子さまのいるご家庭なら、ここから月謝や集金に小銭を足す事ができますし、停電などの災害時にも小銭の備えがあると心強いですね。下段にお札が入れられるケースが便利。
⑥セリアの「お札専用貯金箱」
お部屋に置いてもお洒落な、真っ白な貯金箱。セリアには硬貨だけではなく、お札専用の貯金箱もあるのだそう。旅行代金の積立やへそくりに使うなど、様々な貯金術に活用できます。蓋を開ける日が待ち遠しい!
お金の流れを把握!理想の家計簿
⑦セリアの「初心者用家計簿」
項目が細かくて続かなかったり、高機能な家計簿アプリが使いこなせい時は、大まかなお金の流れが見て分かる セリアの家計簿を手に入れてみて。こちらは、表紙を差し替えて自分好みにカスタマイズした例です。