8. ささみのオイル漬け
低糖質な鶏肉のなかでも、高たんぱく・低脂質なダイエット食材であるささみ。糖質制限中にぜひ活用したい食材です。
うま味とにんにくの香りたっぷり、しっとり仕上がるこちらのオイル漬けなら、ダイエット中の常備菜にぴったり!サラダにのせたり、和え物にしたりと、大活躍しますよ。
9. たことオリーブのトマトソース煮
たこやいかなどの魚介類は、糖質・脂質が低いのが特徴。歯ごたえのある食感で、糖質制限中の食事に満足感を与えてくれますよ。たこは大きめにカットするのがおすすめです。魚介類と相性がいいうま味たっぷりのトマト、香り高いオリーブをプラスして煮込めばおしゃれな食卓に。
10. 白身魚のエッグベネディクト風
カフェの朝食メニューで見かける大人気のエッグベネディクト。濃厚なオランデーソースは白身魚とも好相性なんです。イングリッシュマフィンの代わりに白身魚を使用することで糖質をカットしつつ、エッグベネディクトのおいしさが楽しめますよ!しっかりとメインのおかずになるひと品です。
糖質制限ダイエットに!おすすめレシピ5選【主食編】
11. エリンギのバター醤油炊き込みご飯
エリンギや舞茸は糖質が低くボリュームのある食材。糖質の高いご飯メニューにプラスすれば、かさ増しになります。焼き貝ひものうま味とバターの香りで大満足!
12. 簡単本格石焼風ビビンバ
丼料理だとそれだけで食事を済ませることが多いため、ついついご飯を食べ過ぎてしまいませんか?具材をたくさんのせたビビンバなら、満腹になりやすく糖質の多いご飯の量を調整しやすいですよ。フライパンで手軽に、おこげがアクセントとなる石焼風ビビンバが作れます。
13. ベーコンときのこのキッシュ風トースト
ジャムを塗ったり、バターをのせたりするだけで食べられる食パン。手軽だからと食パンだけで食事を済ませようとすると、何枚も食べて糖質をとり過ぎてしまうことも。卵やしめじを使ってキッシュ風に仕上げれば、食パン1枚でボリュームが出ます。
14. おからパウダーでお好み焼き
薄力粉の代わりにおからパウダーを使い、糖質をカットしたお好み焼きです。長芋のすりおろしを入れて、ふわふわ食感に仕上げることがポイント。 もやしやきのこ、魚介類など、糖質の低いお好みの具材を組み合わせてアレンジもできますよ。