「自分でやるとなんか違う…。」
かわいくなりたい、おしゃれになりたいという思いからはじめるヘアアレンジ。動画をみて練習したり、プロの美容師さんに聞いてみたりするも、いざ自分でやると仕上がりがなぜか違うなんて経験ありませんか?

プロと自分で仕上がりが変わってしまう原因はポイントとなるところをきちんとおさえられていないから。今回は初心者さんでも絶対にかわいくできるヘアアレンジ+コツをプロの美容師さんに解説してもらいました。
プロと一般人では何が違うの?
この2つの写真、違うのは「ほぐし方」だけ。
こちらの写真、全く別のアレンジに見えますが、使っているテクニックは一緒なんです。仕上がりにこんなにも違いがでてしまう原因は「ほぐし」ができているかできていないか。

ただのポニーテールでもほぐすだけでこなれ感が増し、いつものファッションがよりおしゃれに。それほどアレンジの仕上がりを左右するほぐしですが、いい具合にほぐすのってなかなか難しいですよね。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
そこで今回は女性誌からもひっぱりだこのWay's表参道にてスタイリストをつとめる吉田達弥さんに、基本アレンジ4つのほぐし方を解説していただきました。
ほぐし方を予習したら次は実践。初心者でも挑戦しやすく、ほぐすだけでサロン仕上がりになる簡単アレンジを吉田さんに紹介していただきました♡
編み込みいらずの簡単まとめ髪♡
初心者ならば避けて通りたいのが編み込み。でも編み込みのようなちょっと手の込んだ可愛さが欲しい方におすすめなのが「ねじり」を使ったアレンジです。
こちらのアレンジはまず両サイドをねじってゴムで結びます。残った毛先をくるりんぱしたら、結ばれていない全体の髪を2つに分けて三つ編みをします。
三つ編みにしたら、ねじりの下に隠すようにピンで留めて全体をほぐせば完成です。ピンが中々上手く使いこなせないという方は、ねじり部分と頭皮の根元を挟むイメージで留めると崩れ知らずに。