無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[うれしいゴミ箱]触りたくないご時世は「センサー付きが最強」でした

キッチンまわりで活躍する“便利系ゴミ箱”のラインナップがネット通販やホムセンなどで増えています。ぶら下げタイプ、ハンガータイプ、ホルダータイプなど、用途に合わせて普段のゴミ箱にちょい足しするだけで毎日のゴミ捨てがグンとラクになりますよ。そこで、これらのアイデアいっぱいのゴミ箱を集めて本当に便利なのかを調べてみました! 今回は、手をかざすだけでフタが開く「センサータイプ」のゴミ箱です。

<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。

※情報は『LDK』2020年5月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。

便利系ゴミ箱のちょい足しで家事がもっとラクになる!

picture

ゴミ捨てで一番大変なのはキッチン周りではないでしょうか。料理中に出る生ゴミはニオイや汚れが気になるし、ペットボトルやプラスチックの資源ゴミはかさばって邪魔になったり。この小さなストレス、実はゴミ箱のチョイスで解消できるんです。

そこで、ゴミ出しの悩みが特に多いキッチン周りで役立つ“便利系ゴミ箱”をピックアップ。タイプ別で使いやすさを比較しました。今回は、手をかざすだけでフタが開いて衛生的な、“センサータイプ”ゴミ箱です。

ノンタッチでゴミ捨て!便利で衛生的なセンサータイプ

picture

ゴミ箱に手をかざすとフタが開くセンサータイプは、手でフタを汚さないのがメリット。ウイルスや雑菌が気になる昨今、ノンタッチでゴミを捨てられる優れものとして気になっている人も多いのではないでしょうか。

ほとんどの製品が5秒くらいで自動的に閉じ、前方のスイッチでも開閉ができます。ただし、上手に使いこなすには慣れが必要です。

今回チェックしたポイントは以下の3点です。

・センサーの反応
・お手入れのしやすさ
・ニオイ

センサーの感度はもちろん、センサーの感知範囲についてもプロがチェックしました。それではおすすめ順に見ていきましょう。

横開きのフタに感激!センサー反応もいいZitA

picture

ZitA
センサー式ゴミ箱
ジータ mini
実勢価格:1万3530円
サイズ:Φ33.5×H46.2cm 容量:30L

picture
picture

ZitA「センサー式ゴミ箱ジータ mini」はフタが横に開くゴミ箱です。そのため上に開くゴミ箱と比べて手が当たらないので衛生的でノンストレス。また、センサーの感知範囲まで調節できるすご技の持ち主でした。ニオイが付着しないのも優秀です!

picture

フタがスッと横に開くため、手にぶつかりません。センサーが無駄に反応しないように調節できるため、人がよく通るキッチンでも使い勝手が良さそうです。ただ、横に開く分幅はとります。

スタイリッシュで上部な作りなので、長く愛用できるゴミ箱です。

フタが手に当たりにくい!感知範囲広めのアイリスプラザ

picture

アイリスプラザ
センサー付
全自動ペール
実勢価格:4780円
サイズ:W38×h57×D33.5cm 容量:48L

picture
picture

アイリスプラザ「センサー付全自動ペール」は口が広くゴミが捨てやすいです。センサーの感知範囲が広めで、手にフタが当たらないようにセンサー部分だけに手をかざすことができます。

picture

センサー部分が少し上にカーブしている分、感知範囲が広く、フタが開く時に手に当たりにくいです。コチラは5000円以下というコスパの良さもあってA+評価になりました。

キッチンの隙間に最適!スリムなオリエンタル

picture

オリエンタル・スタンダード・ジャパン
センサー自動
開閉式ごみ箱
実勢価格:5280円
サイズ:W約25×H約69×D約32cm 容量:45L

販売サイトで見る
picture
picture

オリエンタル・スタンダード・ジャパン「センサー自動開閉式ごみ箱」は、家具などの隣に沿わせやすい直方体で、センサーの反応も良好。高さがあるため、腰をかがめることなくラクにゴミが捨てられます。

picture

スリムな直方体なため、ムダなスペースができず、家具や家電の隣にフィットしやすいです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ