吊り戸棚を上手に使おう♡
キッチンの吊り戸棚のスペースは上手に使えていますか?背伸びをしても微妙に届かない高さの吊り戸棚は、使いこなすのが難しいですよね。
そこで収納上手なインスタグラマーさんたちの収納方法を参考に、使いやすく見た目もきれいな収納に変えてみませんか。
ボックスを使った収納
①食料のストック品を収納
吊り戸棚の下段には、100均の半透明収納ボックスを使って食品のストック類を立てて収納しています
上段はペーパーナプキンやラップ、アルミホイルのストックなど、頻繁に出し入れしないものを収納するとスペースを有効活用できます。
②出番の少ないキッチンツールを収納
温泉卵用の型やラクレット用の機械など、あると便利だけど毎日は使わないキッチンツール。そのまま置くと場所も取り、また出しにくいので、ボックスにまとめて収納しましょう。
③飲み物セットをまとめて
コーヒーやガムシロップ、ミルクなどのセットをひとまとめにしておくと、使いやすさアップ!来客時もスマートに飲み物を用意できますね。家族の誰が見てもわかるように、ラベリングしておくのもおすすめです!
④ボックスごとにラベリングを
丁寧に1つずつ、ボックスにラベリングすれば、どこに何が入っているか一目瞭然。
使いやすく、見た目もきれいに収納できます。ふきんやドライングマット、コーヒーサーバーのアイテムなど用途別に収納すれば使いやすさも抜群に。