無料の会員登録をすると
お気に入りができます

キッチンレイアウト特集♪ストレスなく家事が出来る使いやすい配置を解説!

キッチンのレイアウト、どうやって決めていますか?忙しい毎日の中で、なるべく効率よく動きたい家事動線。その中でも特に作業がしやすい配置や動線の確保はストレスなく家事をするのに非常に重要ですよね。

使いやすいキッチンレイアウト特集♪

キッチンのレイアウト、どうやって決めていますか?忙しい毎日の中で、なるべく効率よく動きたい家事動線。その中でも特に作業がしやすい配置や動線の確保はストレスなく家事をするのに非常に重要ですよね。

今回はおすすめのレイアウトを、実例を参考にしながら見ていきます。冷蔵庫、作業台や食器棚などの家具配置についてもご紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね♪

目次

オープンキッチンの使いやすいレイアウト

冷蔵庫が奥のコンロ側にあるレイアウト

キッチンの一番端に冷蔵庫を配置するレイアウトは、コンロから振り向くだけで冷蔵品の調味料や食材を取り出せて使いやすいですよ。

一般的に換気扇設置の関係でキッチンを入って手前に流し、奥にコンロが多いのでこのような配置になります。

背の高い背面カウンターなどの家具がない場合は、冷蔵庫を端に寄せたほうが圧迫感も軽減され見た目にもすっきりしますね。

後ろに家事スペースがあるレイアウト

写真のように台所の背面に椅子付きの簡易デスクがあると、料理の一時置きはもちろんそのほかの家事スペースにも使えて便利ですよ。

パソコン仕事やアイロン掛けなど、毎回部屋を移動する手間が省けるのでコンパクトに過ごせておすすめです。

レシピを書き留めるのにも使えて便利ですね。またお子様の勉強スペースとして使えば、料理の準備中も目が届きコミュニケーションが図れますよ。

ベランダやお庭に出やすいレイアウト

キッチンを配置する間取りで最近人気が出てきているのが、ベランダやお庭に出やすいレイアウトです。

写真のお宅も掃き出し窓がありお庭に隣接する形になっていますね。

キッチンの横にベランダやお庭に出られる窓があると、急な雨のときにもすぐに気づいて洗濯物をしまえますよ。

また、お子様が水遊びなどをしている姿を作業中に見られるのも嬉しいですね。

ダイニングと一体型のレイアウト

このようにI型のオープンキッチンは、ダイニングテーブルとつなげてレイアウトできるのが良い点。

I型のオープンキッチンは壁付けのキッチンよりもスペースが必要ですが、このようにダイニングテーブルとつないで配置すれば空間を広く保てます。

壁や柱も最低限にできるので、光がたくさん入ってダイニングが明るくなりますよ。

また料理の配膳や片付けの動線も圧倒的に少なくなるのも嬉しいポイント。

シンク側に冷蔵庫があるレイアウト

コンロ側のキッチンの端に冷蔵庫があるレイアウトもご紹介しましたが、こちらはキッチンに入ってすぐのシンク側に配置されていますね。

冷蔵庫はシンク側の家族全員が使いやすい位置にあると、わざわざ奥まで歩く必要がなく料理中の人ともぶつかりません。

空間のカラーに溶け込むようなデザインの冷蔵庫なら、手前の配置でも圧迫感が軽減されますよ。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ