同じく次点となったのは DCモーターを搭載しているコイズミ「コードレスマルチファンKCF-1593」でした。ベストバイの「ドウシシャ」と同風量でありながら静音性では勝っているという結果でした。
上下首振りが可能なので、部屋干しの際にもオススメ。首振りの幅が左右約70度、上下約45度と他製品と比べても狭めだったのが唯一惜しいところです。固定で使うならイチオシです。
まっすぐ伸びる風です。風速は1.3m/s。騒音は46.2dBと全製品中一番優秀でした。静音性にこだわるなら、コレです!
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
PCF-C18T サーキュレーター
上下左右首振りタイプ
実勢価格:6170円
同じく次点でA評価だったのはアイリスオーヤマ 「PCF-C18T サーキュレーター 上下左右首振りタイプ」でした。静かなのにハイパワー。
風がかなり遠くまで届くのに、音がすごく静かなんです。
遠くにいても風を感じます。自動で上下左右に風を回すので、素早く空気を攪拌してくれます。
(※写真は合成です)
ツインバード工業
KJ-D997B
実勢価格:6378円
こちらも同じく次点でA評価のツインバード「KJ-D997B」でした。特徴のひとつはこの8の字首振り。大きく上下左右に動くおかげで部屋の空気を立体的に撹拌することができます。
ただし、首は真横に向かず、上下も3段階に狭くしか動かないなど欠点も。風量はスゴイですが、音の大きさや上下の首振りに自由さがありません。音が比較的気にならないオフィスで使うのにオススメなモデルです。
テープの下側だけが直線的に上がり、強力な直進性があることがわかります。お手本のような風と言えます。動作音はややうるさめです。
山善(YAMAZEN)
サーキュレーター AAR-JSN15
(Amazon.co.jp限定)
実勢価格:6472円
▼テスト結果
風速
◎
騒動音・静音性
△
使い勝手・操作性
△
B評価は山善「サーキュレーター AAR-JSN15」でした。風速は1.5m/sと最速クラスで、風の出方も一番真っすぐでした。
ただそれと引き換えということでしょうか、静音モードがあるものの、騒音も53.0dB(A)と最大。料理をしているときなど、そこまで静音性を重視しないような場面などに使うといいかもしれません。
風の出方は直線的です。静音性や使い勝手には目をつぶり、とにかく風量を重視したいという方にはおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
PCF-HD15N コンパクトサーキュレーター
固定タイプ
実勢価格:2091円
同じくB評価になったのはアイリスオーヤマ 「PCF-HD15N コンパクトサーキュレーター 固定タイプ」でした。他機種と比べて本体がかなり小さいのに、強い風です。5分だけでほんのり空気が変わったのを感じられます。
ブーンという動作音が気になってしまいますが、それ以外は○。コスパも良く、買っても良い機種です。