普段使用することの多い「御中」と「様」という敬称。2つの使い分けを、きちんと理解できていますか? 今回はそんな「御中」「様」の使い分けについて、ビジネスコミュニケーション指導に従事する大部美知子さんに解説してもらいました。
私たちは他の企業や郵便物、メールを送る時、当然のように「御中」という宛名を使っていますが、正しい使い方をしている自信はありますか?
今回は、「御中」の意味や使い方のポイントを紹介します。自信を持って宛名書きに臨めるようにしましょう。
「御中」という言葉の意味
「御中」の「御」には、「御住所」「御名前」などに使われているように、相手への尊敬を表す意味があります。
それに内側を表す「中」と合わせて「御中」にすると、「相手の所属する組織内の人宛て」という敬称になります。
ですので、「御中」の敬称を付けずに会社名や部署名宛てのみで郵送すると、相手を呼び捨てにしていることになり失礼になります。
自分の会社への信用まで失いかねませんので注意しましょう。
「御中」の使い方・注意点
ここでは、「御中」の正しい使い方と、間違った使い方を紹介します。
正しい「御中」の使い方
「御中」は宛名が会社・学校・病院・役所など組織や団体の場合に使う敬称ですので、個人宛てで、担当者名が分かっている場合には「○○様」、分からない場合には「ご担当者様」を使います。
つまり、宛先が個人名以外の場合に「御中」を使うということです。
《例》
・「○○株式会社 御中」
・「○○株式会社 ○○部 御中」
・「○○株式会社 ○○部 ○○課 御中」
間違った「御中」の使い方
次に、間違った「御中」の使い方を例とともに紹介していきます。
敬称を間違える
《例》
・間違った使い方:「□□株式会社 様」
⇒正しい使い方:「□□株式会社 御中」、「□□株式会社 人事部 御中」
株式会社は組織ですから、「様」ではなく「御中」を使用します。
二重敬語にする
《例》
・間違った使い方:「○○株式会社御中 人事部長殿」
⇒正しい使い方:「○○株式会社 人事部長 殿」
1つの宛先に対して、「御中」と「様(殿)」を重複して使用せず、最後の宛名に適切な敬称を付けます。