あえて後れ毛を大胆に残しておくことで、揺れる髪が大人の色気を感じさせてくれます。それがあざと可愛くなれるコツです。
お団子ヘアの部分は高めなまとめ髪にして、後れ毛に毛束間を出しておくとロングでも野暮ったくなりません。
後れ毛を出すの前提で、内側の髪を短くカットしておくのもいいかもしれませんね。
ざっくりアレンジが効いた〈ロング×お団子ヘア〉
ゴムだけでできるざっくりお団子ヘアアレンジ。ロングをポニーテールにする時に、最後を通しきらないでお団子ヘアにしています。
その毛先を2つに分けてゴムに巻いて完成です。この時にねじってから巻くのが崩れにくくなるコツですよ。
ロングヘアの方だとゴムを隠す髪を多く確保できるので、このアレンジはセミロング以上の方におすすめです。
忙しい大人にもおすすめな〈ロング×お団子ヘア〉
先程のアレンジに、ターバンをプラスしたロングのお団子ヘア。
ターバンや被り物を付ける時には、アレンジする前に装着しておくのが上手くいくコツです。
装着したら、先ほどの基本と同じようにポニーテールの最後でお団子ヘアにします。
毛先を巻きつけるのが苦手な方は、見えてもいいゴムを使うと簡単ですよ。
前髪の長さが中途半端でどうにかしたい方にもおすすめなお団子ヘアですよ。
簡単で崩れないのが◎〈ロング×お団子ヘア〉
ハイトーンの見本ですが、暗髪にも似合う簡単なお団子ヘアの紹介です。
こちらも途中まで上記の基本のやり方と一緒です。毛先はゴムに巻かないで、下の方で結んでくるりんぱをします。
全体をほぐしてからお団子にくるりんぱした穴をかぶせて、ピンで毛先を隠して完成です。