-
インテリアにも馴染む、蓮モチーフの香立てお香集めが趣味で、お出かけや旅行の際も「お香屋さんはないかな?」とつい探してしまうほどです。香立てや香炉も集めているのですが、「そういえばminneで香立てを購入したことないかも!」と気づいて探し始め、求めていた条件にぴったりの香立てに出会うことができました。
-
居心地のよさを演出する、インテリアアイテムいよいよ本格的な大掃除シーズン。この機会に模様替えをしてみるのはいかがでしょう。 インテリアアイテムを新調することで、よりハッピーな気持ちで新年を迎えることができるはずです。こちらの記事では、minneのメンバーが実際に、買ってよかった!と、実感しているインテリアアイテムをまとめてみました。ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。
-
gravoさんの作品が、「BEAMS JAPAN」の店舗に並ぶ日昨年開催された「minneハンドメイドアワード2018」。審査員特別賞として、BEAMS JAPANのバイヤーである鈴木修司さんが選ぶ「鈴木修司賞」を受賞したgravoさんの作品「ALLERGY BADGE(アレルギーバッジ)」が、「BEAMS JAPAN」の商品として販売されることとなりました。これは、“受賞作品”が“商品”となってお店に並ぶまでのお話です。
-
人気キャンプギアを自分だけのこだわりギアに変身 おすすめのカスタムアイテム13選キャンプに新たな楽しみを加えてくれるギアのカスタム。手持ちのギアの見た目を変えたり、より機能的な使い方ができるようになったりと、アイテムによってさまざまなアレンジが可能です。この記事では、人気のキャンプギアのカスタムパーツを中心に、minneで販売されているおすすめのカスタムアイテムを厳選してご紹介します。
-
毎日手に取りたくなる、レザーアイテム長く愛用することができる耐久性や、使うほどに味わい深くなる経年変化が魅力的なレザー素材。時間とともに育まれるその風合いは、まるで一緒に時を刻んでいくパートナーのようです。こちらの記事では、minneのメンバーが実際に、買ってよかった!と、実感しているレザーアイテムをまとめてみました。ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。
-
世界にひとつだけのカラーでつくる春を彩るスタンプアート【PR】自分だけのオリジナルスタンプパッドがつくれる「いろづくり」と、カラーバリエーションが豊富にそろう「いろもよう」を使って、minneの作家さんに作品づくりに挑戦いただきました。美しいグラデーションをつくる色選びや、色で遠近感を表現するテクニックなど、素敵な作品に仕上げるためのスタンプ技をおうかがいしました。
-
冬をより楽しくしてくれる、スタッフのお買いものまとめクリスマスや大晦日、お正月など…冬にはイベントが盛りだくさん。親戚や友人と集まる機会なども多く、おうち時間が自然と増える季節でもありますよね。minneスタッフが実際に、冬に買ってよかった!と、実感しているアイテムをまとめてみました。ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。
-
よく見るとくすっと笑える、スマホケース東京都美術館で開催されていた展覧会「The UKIYO-E 2020 ― 日本三大浮世絵コレクション」とminneのコラボレーション企画で生まれた、BLUEWHITEさんのスマホケース。一見、だれもがよく知る『三世大谷鬼次の奴江戸兵衛』のモチーフですが、よく見ると…!?そんなユニークなデザインに惹かれて購入したスマホケースをご紹介します。
-
新しいアイデアに出会える、お花の卸売オンラインショップ「Flower Smith Market」【PR】生花店や花教室、ハンドメイド作家から花材の仕入れ先として信頼を集めている、お花の卸売オンラインショップ「Flower Smith Market(フラワースミスマーケット)」。今回は、minneで活躍されているフラワーブーケ作家・RIBBONさんにフラワースミスマーケットでの仕入れを体験いただき、その魅力をうかがいました。サービスの内容とあわせてご紹介します。
-
名画と向き合うものづくりの時間。ゴッホの名画がスプリングコートに生まれ変わるまで【PR】創作のためにアート作品画像を貸出するサイト「イメージアーカイブ・ラボ」と実施する「国立西洋美術館展覧会とのコラボ企画」。今回、minneで活躍する作家・SHOLETTEさんにご協力いただき、ゴッホの「ばら」を使ったスプリングコートを制作いただきました。イメージアーカイブ・ラボを利用するポイントや感想と合わせてご覧ください。