無料の会員登録をすると
お気に入りができます

世界にひとつだけのカラーでつくる春を彩るスタンプアート

【PR】自分だけのオリジナルスタンプパッドがつくれる「いろづくり」と、カラーバリエーションが豊富にそろう「いろもよう」を使って、minneの作家さんに作品づくりに挑戦いただきました。美しいグラデーションをつくる色選びや、色で遠近感を表現するテクニックなど、素敵な作品に仕上げるためのスタンプ技をおうかがいしました。

自分でつくるスタンプパッド「いろづくり」

picture

“日本の伝統色”を採用した美しいカラーバリエーションがそろう「いろもよう」のインキを組み合わせて、自由に配置し、他にはない自分だけのオリジナルスタンプパッドがつくれる「いろづくり」。

今回は、minneの作家さんにそんな「いろもよう」と「いろづくり」を使って、贈り物に春の華やかさをプラスできる、ポストカードやギフトボックスづくりに挑戦いただきました。色選びのやつくり方のポイントもおうかがいしていますので、ぜひ最後までお楽しみください。

「いろづくり」の使い方

無色のスタンプパッドに、全29色から選んだ複数の専用インキを垂らして、まだら模様やストライプなど、世界にひとつのスタンプパッドを簡単につくることができます。

「いろづくり」公式サイト

春を彩るグラデーション

picture

ご協力いただいたのは、ストーリー性のあるオリジナルの図案で消しゴムハンコを制作されている作家・日々森はんこさんです。

日々森はんこ

手彫りとは思えないほどの繊細なラインで表現された日々森はんこさんの消しゴムハンコはそのひとつひとつにモチーフやストーリーがあります。さまざまな配色で表現できる「いろづくり」のグラデーションは、作品のもつ幻想的な雰囲気にぴったり。

picture

今回のテーマは”春”。さまざまないろづくりを制作いただき、春の贈り物を彩ってくれる華やかな作品の数々が誕生しました。

日々森はんこさんならではの、絵本の1ページのように美しい作品をひとつひとつご紹介します。

ノスタルジーな配色

picture

まずはじめに制作いただいたのは、暖かな桜の色合いの中にどこか物悲しい雰囲気をあわせもつポストカードです。「桜の木下で旅立つ」というタイトルの通り、ノスタルジーな印象で儚く美しい作品となりました。

日々森はんこさん

桜の木下で、新しい生活へ向けて去る姿(見送る姿)をイメージしました。春の象徴である桜の下で、去る側(見送る側)を霞むかのような淡い色合いで表現しています。たとえるなら、写真を撮るときに桜にピントをあわせると、背景が霞むようなイメージです。去る側にも見送る側にもそれぞれ新しいスタートがあり、寂しくも嬉しい日々が待っていますように、という想いを込めています。

picture

桜には、牡丹色(ぼたんいろ)、桃色(ももいろ)をメインで使用。そこに立体感を意識して藤色(ふじいろ)を入れてみたところ、絶妙な色味が想像以上にいい効果を出してくれたそう。

picture

桜の下にいるのは、日々森はんこさんの手がける「佇む紫陽花」。美しい女性の容姿や立ち振る舞いを花にたとえた「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」から着想を得た消しゴムハンコです。

picture

「佇む紫陽花」には、向日葵色(ひまわりいろ)や鴇色(ときいろ)を使用した「いろづくり」を使用。

「向日葵色(ひまわりいろ)を使用した部分は、光に当たったような表現ができてよかったです。白の紙なので見えづらくなるかなと心配しましたが、発色のよさに助けてもらいました」と日々森はんこさん。

日々森はんこさん

「佇む紫陽花」が遠くにいるように見せるため、色を工夫することで奥行きを表現しました。単色ではなく向日葵色(ひまわりいろ)や鴇色(ときいろ)の淡い色をメインにして、印影があまり欠けないように若竹色(わかたけいろ)と紅色(べにいろ)をワンポイントで追加。
今回の作品では黒を使ってしまうと色が浮いてしまいそうだったので、馴染むようにトーンの落ち着いた銀鼠色(ぎんねずいろ)を使用してみました。

同系色で華やかさを演出

picture

落ち着いた色味が上品なメッセージカードも制作いただきました。さきほどの温かな色合いのポストカードとは異なる魅力をもったデザインです。

タイトルは「新しいスタートに」。本を読むことで知識や世界が広がる様子を表現した消しゴムハンコ「掌上の世界」が主役です。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ