-
ジェルネイル×シフォンリング | たらしこみで作るふんわりデザインアクリル絵の具を薄めて作る「たらしこみネイル」は水彩アートみたいでオシャレな技法としても有名ですね。そんなたらしこみネイルをジェルネイルだけで作る「シフォンリング」が透明感があってレースのようでととっても大人気。ジェルクリーナ―があればセルフネイラーさんもすぐに挑戦できるのが嬉しい。リングだけでなくシフォンフラワーも描くことができ、その透き通ったデザインは一段とネイルをオシャレにより魅力的に際立ててくれます。
-
シャキシャキやみつき!キャベツときゅうりのうま辛ラーポン「キャベツときゅうりのうま辛ラーポン」のレシピと作り方を動画でご紹介します。たたききゅうりとちぎりキャベツをポン酢とラー油で和えるだけ。保存袋に入れて揉みこむので、包丁もボウルも使わず簡単に作れます!ピリッとした辛さがクセになりますよ♪
-
カラメルたっぷり♪ホーローで作る王道カスタードプリン「カスタードプリン」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ホーロー保存容器で作る、卵をたっぷり使った濃厚プリンです。ふわっと卵の香りがして、どこか懐かしい味。ほろ苦いカラメルソースも簡単に作れます。みんなでシェアして召し上がれ♪ macaroni_channel
-
レンジでパパッと作り置き!ささみとほうれん草のごま和え「ささみとほうれん草のごま和え」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ささみとほうれん草をレンジで加熱してごま和えにしました!ごま風味の甘辛いしっかりした味付けで、お箸がとまらないひと品です。夜ご飯の副菜やお弁当にもおすすめですよ♪
-
ひと瓶ドボンが大正解!なめたけと牛肉の炊き込みご飯「なめたけと牛肉の炊き込みご飯」のレシピと作り方を動画でご紹介します。そのままでもおいしいなめたけをひと瓶たっぷり炊き込んじゃいました。下味をしっかり付けた牛肉の旨みと相まって、おかわりの止まらないおいしさです!
-
じっくりことこと♪まるごと玉ねぎの味噌バター煮「まるごと玉ねぎの味噌バター煮」のレシピと作り方を動画でご紹介します。じっくり時間をかけてまるごと玉ねぎをコトコト煮込みました。ブロックベーコンの旨みも溶け出した味噌バターの深い味わいが、とろとろ食感の玉ねぎと絶妙なハーモニーを奏でます♪
-
これがシリアル!?「ライスクリスピーアート」の世界から抜け出せなくなる人続出!ニューヨーク発のライスクリスピーアート(Mister Krisp)は、シリアルのライスクリスピーでアートを作るという斬新な発想で注目を集めています!食べるのがもったいない、でも食べたい!作り方もご紹介しているので見てみてくださいね♩
-
美食家も絶賛!渋谷の老舗「ムルギー」はカレー好きの聖地渋谷でカレーといえばやっぱり「ムルギー」ですよね。創業昭和26年の歴史あるお店のカレーは、店主のこだわりが詰まって、とてもおいしい!と評判です。文豪・池波正太郎のエッセイにも登場するムルギーのカレー、ぜひ一度食べてみてくださいね。 yukiuki
-
お月見を楽しんで♡簡単手作りスイーツ 12選お月見といえばお団子ですが、今年は手作りスイーツでさらに気分を盛り上げてみませんか?お団子のアイデアレシピから、お団子以外のお月見スイーツまで、素敵なレシピをピックアップしました♡
-
早めに買うのが正解!100均で買えるカレンダー&ダイアリーすっかり秋の気配が高まってきました。そんな中、ハロウィンや秋のインテリアアイテムに並んで100円ショップで人気なのが、来年のカレンダーと手帳です。デザインが揃っているこの時期に買うのがおすすめですよ♡
-
一点投入で即今年顔!今年の秋は「赤」でこなれる♡カラーアイテムの流行はこの秋も継続!特に注目なのが、女度高めでドラマチックな「赤」。大人の魅力がぎゅっと凝縮された赤コーデをたっぷりとご紹介します!
-
今年はどれにする?人気ブランド発♡最新トレンドアウターコレクション秋を感じる日が多くなり、次に気になるのは秋冬に欠かせないアウター!今年はどんなアウターをゲットする?大人女子に人気のブランドから、トレンドを盛り込んだアウターを厳選してご紹介します。
-
伸ばしかけヘアさん必見♡秋のお洒落アレンジ見本帳伸ばしかけの髪って扱いが難しい!ついつい切りたくなってしまいますよね。そんな時は今回ご紹介する、伸ばしかけヘアさん用のヘアアレンジがおすすめです。中途半端な長さを楽しめる、そんなアレンジを厳選しました。
-
この秋も優秀なんです!オフィスで使えるユニクロの新作はコレだ♡この秋もトレンドアイテムが盛り沢山のユニクロ。すでに新作をゲットした、なんて人も少なくないはず。今回は、人気のアイテムの中からオフィスでも使える優秀アイテムを素敵なコーディネートとともにご紹介します。
-
脱・マンネリヘア♡ミディアムさんの簡単ヘアアレンジまとめ一見アレンジしにくそうなミディアムヘアですが、実際はアレンジ方法が盛り沢山。いつも同じ髪型でマンネリ‥.なんてもったいないですよ!今回は、ミディアムさん向けの様々な簡単アレンジをピックアップ♡
-
プロが解説!パワーストーンネイル活用術「パワーストーン」と聞くと、皆さんはブレスレットとか、チャームなどアクセサリーの一部に入っているものを知っている人が多いのではないでしょうか? パワーストーンは持った人の気持ちを増幅させてくれるとも言われてます。仕事柄、アクセサリーが邪魔になってしまい、何もつけられない人へお知らせです。パワーストーンのアクセサリーが着けられないのなら、爪の上にパワーストーンを直接のせちゃいましょ! パワーストーンは、アクセサリーじゃなく、ネイルで取り入れる。 ネイリストからの提案です。
-
ビジューネイルの魅力&パーツの種類セルフネイルを楽しんでいる人たちを、強力にサポートしてくれる「ビジュー」。ビジューネイルは、キラキラと華やかな見た目と、立体的な存在感が魅力です。ビジューは爪の根元や中央に置いたり、ライン状に並べたり、全体に敷き詰めてゴージャスにしたりなど使い方はさまざま。「たまには目立つネイルがしたい!」「アクリル3Dネイルはハードルが高い!」という方でも、市販のビジューパーツをのせるだけで、立体的なネイルデザインを楽しむことができます。
-
オフィスネイルのマナーって?迷惑をかけないネイルの楽しみ方みなさんはオフィスネイル楽しんでいますか?オフィスネイルといえばシンプル。そもそもネイルなんてとんでもない!なんてひともいるかもしれません。でも、職場でネイルが禁止されていないなら、常識の範囲でネイルを楽しんじゃいましょう。指先をキレイにしておいた方が、好印象を与えることもあります。ボロボロの爪よりキレイな方がいいですよね。清潔感を感じさせ、浮ついた雰囲気を見せない、おすすめのオフィスネイルを紹介します!今からでもすぐに楽しめる、簡単なセルフネイルの方法も合わせて紹介。
-
「かわいいね!」と言われる鉄板ネイルデザイン決定版!気になる彼にかわいいね、と言って欲しい。誰しも女子ならそう思いますよね。あからさまに彼好みのファッションに変えると、なんだか違和感があったり、着こなせないこともしばしば。だったらネイルだけ彼好みにしてみませんか。清純派が好きな彼にはフラワーネイルを、年上好きにはかっこいいミラーネイル、元気さ重視の彼には柄ネイルなど、彼のタイプ別おすすめネイルデザインをご紹介します。次のデートや合コンでさりげなく彼にかわいいねと言わせてみませんか。
-
リピ必至の作り置き!さつまいものそぼろきんぴら「さつまいものそぼろきんぴら」のレシピと作り方を動画でご紹介します。さつまいもとにんじんを千切りにしてきんぴらにしました。そぼろも入っているのでボリュームのあるひと品に…!たくさん作って夕飯の副菜やお弁当に入れるのもおすすめですよ♪