-
プロがおすすめ。エステに行かずに、良い汗をかいてデトックスする方法むくみで体が重いと感じたり、毒素が溜まっている気がすると感じたことはありませんか?良い汗をかくことで体内にたまる老廃物を体外に追い出し、体の内側からすっきりデトックスすることができます。今回は、エステサロンを運営する筆者が、良い汗をかいてすっきりデトックスするために日頃から意識しておきたいことをご紹介します。
-
紫外線からブルーライトまで!ナチュラルでキレイに見せてくれる下地3選オーガニックコスメや占星術の知識に精通し、フリーランスPR、美容コラムニストとしてマルチに活躍。「♯敦子スメ」のタグ投稿は話題を集め、紹介する商品は完売してしまうことも。実は、指導者の資格を持つほどのヨギでもある福本さんが、ヨガする人に伝えたい「オーガニックビューティ論」を綴る、連載コラム。今回のテーマは、選ぶのに迷いがちな下地。選び方のポイントともにおすすめ3選を紹介します!
-
腸ヨガで便秘解消!自律神経を整えて腸を動かす簡単ヨガポーズ腸の動きを支配するのは、自律神経。特に、副交感神経が優位な時に腸は動き始めます。しかし、現代人の生活では、夜になっても交感神経が優位になりがち。そこでおすすめなのが、体を動かすポーズとゆるませて休むポーズを交互に繰り返すこと。動くポーズと休むポーズを交互に繰り返すことで、自律神経を整えていきましょう。教えてくれたのは、ヨガインストラクターの大友麻子先生です。今回はねじり系のポーズをご紹介! ヨガジャーナル日本版編集部
-
スキンカラー×ブラックネイルで隙なし。指先から大人の表情にナチュラルな色合いのスキンカラーにブラックでアートをすると、センスを感じるネイルになりますよ。この記事では、スキンカラーとブラックを組み合わせた、ちょっぴりビターなデザインをご紹介します。大人っぽいデザインが好きな人にもおすすめです。 Itnail編集部
-
女性らしい華奢な後ろ姿に♡「背中美人」へと導く3つのエクササイズ自分からは見えにくいからこそ、意識が薄い背中のお肉。これから薄着になっていくと、気づかなかった「たるみ」があらわに…。背中にお肉がついていると、華奢さが失われ、ともすれば老けて見える原因にもなってしまうそう。そうならないように、今から少しずつエクササイズをして、引き締まった背中を手に入れましょう。
-
足の先から美しく。シンプルかつ色っぽいフットネイルはこちら寒い冬が終わり、暖かい季節がやってきました。靴下を履いている時間の長い冬、フットネイルをお休みしていた方も多いのではないでしょうか?しかしそろそろフットネイルが大活躍してくれる季節!今年の春夏フットネイルはどんなデザインにしますか?キュートネイルも良し、せっかくのフットネイルだから派手カラーも良いですが、ここはあえて色気を感じる色っぽネイルはいかがでしょうか。綺麗な女性は足の先から美しくあるものですよね。それでは早速デザインを見ていきましょう。 Itnail編集部
-
ナチュラルメイク派が女子会に行くなら?ちょうどよく盛れるメイクをチェック!
-
全色スウォッチ♡今、口コミで大人気!500円32色キラキラアイシャドウの実力を徹底検証!今口コミで話題の32色アイシャドウ、ドンキでの価格はなんと500円なんです!そんなにプチプラなアイシャドウって実際に使い物になるの?と思う人も多いかと思います。そこで今回は、そんな32色アイシャドウをひとつひとつ試して実力を検証してみました♪
-
サップヨガを体験しよう!初心者でも安心のサップヨガポーズ10選片足で立つことができれば、水上でもヨガを行うことができる。Stoked Yogiの創始者アメリア・トラヴィスによるサップヨガのヒント&ポーズで、今年の夏チャレンジしてみよう! AMELIA TRAVIS
-
体が硬い人こそヨガが向いている3つの理由ヨガ「ヨガを始めたい!」と決意しても、体が硬いから無理かもしれないと思って諦めたり、せっかくスタジオに体験の予約をしても、当日キャンセルしたくなったり、別に硬いままでもいいか…なんて諦めていませんか。確かにネットやSNSでヨガを検索すると「体は一体どうなっているの?」と思うような写真がたくさん出てきますよね。しかしヨガを行うのに体が柔らかい必要はないですし、実は体が硬い人のほうがヨガはおすすめなのです。その理由をご紹介します。 古賀奈津美
-
GENEネイル&エスポルールでつくる!春にぴったり華やかパンジーネイル♡ネイリストのryoです。フラワーネイルが主流なこの時期に、華やかなパンジーネイルはいかがですか?刷毛で描いた花びらにホワイトでラインを描くパンジーです。ダイソーのGENEネイルやエスポルールのネイルカラーとネイルアートブラシ1本でできるセルフに見えないパンジーネイル、ぜひお試し下さい!
-
すっきり可愛い。『ボタニカル柄ネイル』で叶える大人の指先ネイルの定番デザインのひとつといっても過言ではない、ボタニカル柄。さまざまなファッションアイテムにも取り入れられているこの柄には、多種多様なバリエーションがあります。この記事では、ボタニカル柄をアートして作る、大人可愛いネイルデザインをご紹介します。次のネイルの参考にしてくださいね! Itnail編集部
-
アラサー女子の愛用品♡大人が選ぶ「名品コスメ」最新版大人の女性が納得する使用感の、実力派なコスメだけを徹底調査!使用感&実際の発色が分かりやすいメイク動画と共に、9つのアイテムを詳しくご紹介します。
-
[セブン]コンビニコスメがすごい!パラドゥの「スキンケアルージュ」でしっとりうるうるの唇が叶う♡パラドゥから限定販売中の「スキンケアルージュ」は、美容液成分75%配合でしっとりうるうるの唇が叶います♪透明感のあるシアーな発色で、鏡を見ないで塗ってもムラにならないので、お直しにもオススメですよ☆ mina*
-
ヨガ哲学でお悩み解決|ヨガをしているのに穏やかになれない理由とは「ヨガをすると穏やかになれる」「小さなことにイライラしなくなる」とはよく聞くものの、「実際はそうでもない...」「イライラしてばかりいる私は嫌な人間なのだろうか」そんなふうに自問自答を繰り返すうち自己嫌悪へ繋がり、ネガティブ思考へと発展してしまうパターンも多い模様。そんなお悩みに、3人のヨガティーチャーがヨガ哲学の視点からアドバイス。ぜひ、参考にしてみて。 ヨガジャーナル日本版編集部
-
短時間でも熟睡できる「ヨガニードラ」のボディスキャンとは?[ヨガと睡眠 ♯2]『なかなか寝付けない』『眠りが浅い』等、睡眠に関する悩みを抱えていませんか? 日本では、一般成人の5人に1人が睡眠に関する悩みを抱えているといわれています。多くの人が抱える睡眠に関する悩み。ヨガの実践が、その睡眠の質を上げることは広く認知されている事実です。ここでは『眠りのヨガ』といわれるヨガニードラを通じて、ヨガ的観点から睡眠の質を向上させていく方法をご紹介していきます。 井上敦子
-
ビタミンカラーネイルで元気チャージ♡見ているだけで元気をもらえるような、ビタミンカラーをご存知ですか?ビタミンカラーとは、ビタミンCを多く含むといわれている、柑橘系のフルーツを連想するような、明るいカラーのこと。そんなビタミンカラーをネイルに取り入れれば、指先がパッと明るい印象に仕上がる事間違いなし。今回はビタミンカラーの代表的な色ともいえる、オレンジ・イエロー・グリーンを使ったネイルデザインと、それぞれの色が持つ効果をご紹介します。 Itnail編集部
-
そろそろ見られる時期だから。「こなれフットネイル」で差をつける♡暖かくなり、サンダルやミュールの季節がやってきます。足元のケアやフットネイル、気を抜いていませんか?その足元、意外と見られています。そろそろ気が抜けない足元をセンスUPさせる「こなれフットネイル」に足元も衣替えしちゃいましょう♡
-
手首を細くする!手首痩せストレッチの方法手首痩せできる簡単ストレッチで、どんな服もすっきり着こなしてみませんか? 今回は、手首を細くする方法を3つのストレッチに分けてご紹介します。手首やヒジ下に自信を持って露出することができる、ほっそり手首をゲットしちゃいましょう。
-
ピンクベースの大理石ネイルが大人可愛い♡高級感のある質感が美しい、大理石ネイル。今回は、ピンク系カラーでアートするフェミニンな大理石ネイルにスポットを当ててみたいと思います。シンプルなものからパーツをプラスしたゴージャスなものまで、さまざまなデザインがありますので、次のネイルの参考にしてくださいね! Itnail編集部