-
[ハッピーセット情報その2]4月16日(金)からは「シルバニアファミリー」週末プレゼントも!4月16日(金)からスタートするハッピーセット®は、「トミカ」と「シルバニアファミリー」です。ついにハッピーセット®に「シルバニアファミリー」が登場しました。子どもたちが絵やお手紙などを書いて遊んだり、自分の身支度を整えるのを助けたりするアイテムが勢ぞろい! かわいいシルバニアの仲間たちといつでも一緒にいられます。第1弾は4種類のおもちゃが登場、第2弾は4種類のおもちゃにひみつのおもちゃが加わります!
-
新しい環境になじめない子、恥ずかしがりやの子にも!呼吸セラピー絵本『はずかしかったら やってみて!』新学期スタート。新しい環境に子どもも親もドキドキ落ち着かない毎日ですよね。そんなおやこにぴったりの呼吸セラピー絵本『はずかしかったら やってみて』。いま恥ずかしがりやの子どもをもつ親を中心に口コミで話題になっているんです。
-
幼児の朝ごはん、量はどのくらい?なにを食べさせる?時短ワザは?そんな悩みをズバッと解決![献立実例付き]【管理栄養士が解説】朝ごはんは大切とわかっていても、幼児にとってどのくらいの量が必要なのか、栄養バランスはどうしたらいいのか、イマイチよくわからないことが多いですよね。子どもはなかなか食欲はないし、何かと時間がなくてバタバタするし…。そんな朝ごはんの悩みをズバッと解決します。
-
ママ友付き合いって難しい!“お返し”に対しての価値観がさまざま
-
[ZARA]おしゃれすぎてママも着たくなる♡小学生女子におすすめ春トップスおしゃれアイテムがずらりと並ぶZARA(ザラ)のキッズライン。大人顔負けのおしゃれさんが増える、年頃の小学生女子にぴったりのブランドです。 おしゃれな春服を探している女の子ママのために、今回はZARAのおすすめ春トップスをご紹介♪ 売り切れ前にぜひチェックしてくださいね。
-
シルバニアの赤ちゃんがハンバーガーに 「ハッピーセット」と混同する人も赤ちゃんトリオがかわいすぎるハンバーガーセットに。マクドナルドのハッピーセットのおまけではないので要注意!
-
入園入学の準備に。レジンで簡単「お名前キーホルダー」の作り方お子さまの入園入学の準備に欠かせない「お名前グッズ」。今回は、持ち物につけて使える「お名前キーホルダー」の作り方をご紹介します。レジンでコーティングをするので、ぷっくりとかわいらしいだけでなく、しっかりとした作りに仕上がるのもポイントです。
-
今だったら大問題の事案も!?ママたちが「小学生のとき嫌だったこと」
-
パパ・ママの"ほめのひと言"が子どもに何より大きなエネルギーを与える!人気教育YouTuberであり、2児の父でもある葉一(はいち)さんから、まいにち子育てに奮闘するパパ・ママたちにメッセ―ジをいただきました。
-
春の”名前つけ地獄”から脱出したい!!100均「セリア」と「ダイソー」がやっぱりココでも大活躍♪入園、進級シーズンを迎えるとママパパを襲う「名前つけ」。失くさないように、着替えの服や靴下、歯磨きセットなどありとあらゆるものにお名前をつけるのは、正直とっても面倒ですよね。そんな名前つけに、やっぱりダイソーとセリアが力強い味方になってくれるんです。
-
[おもちゃ収納]子どもが自分で片付けられる!遊びやすい!整理収納のコツ【整理収納アドバイザーが徹底解説!】年齢とともにどんどん増えるおもちゃ。子どもが出しやすく片付けやすいおもちゃ収納のコツを紹介します。
-
100均「クッションテープ」で無限スタンプ遊び!ママやパパが子どもと一緒に楽しめる“おうち遊び”を毎週金曜日にご紹介している「VERYこども遊び研究所」。
-
安全&おしゃれでかわいい「チャイルドシート」の選び方と人気10選車を運転するママ・パパなら必ず必要になる「チャイルドシート」。6歳未満は義務であり、それ以降も車のシートベルトをつけられるようになるまでジュニアシートなどを使う必要があります。とはいえチャイルドシート、ジュニアシートはたくさん種類がありすぎて、どれを選べばいいか悩みますよね。そこで、ポイントをおさえた選び方と、各社最新&人気の一台を中心に、おすすめをピックアップしてお伝えします!
-
[ふるさと納税]高還元率でお得!?人気ベビー用品10選[2021最新]ふるさと納税の返礼品でもらえるベビー用品は、良質なものが多くあるのが特徴です。自宅での使用はもちろん、プレゼントにもおすすめ♪ この記事では、ふるさと納税の返礼品でもらえる人気ベビー用品8種類から、楽天ふるさと納税サイトで取り扱いのある10点をご紹介します。ふるさと納税を賢く使って、良質なベビー用品をお得にゲットしましょう♪
-
タイプ別・おすすめ「ランドセル」5選は工房系も[2022年入学]今年もスタートした“ラン活”。希望のものを確実に手に入れるためには遅くとも夏までに、人気モデルは5、6月までに購入するのがベターといわれます。引き続きのコロナ禍にあり、今年も実店舗では入店予約制になっていたり、人数制限があるなど、計画的にお店巡りをしたほうが良さそうです。今回は、タイプ別におすすめランドセルをピックアップしてみました!
-
人気ブランドの「ランドセル」5選!ラルフ、トミー、ファミリアetc
-
コレ、どう使うの…?園弁当で気をつけたい「食べやすさ」を超カンタンに実現する[100円グッズ]徹底検証【管理栄養士が検証】親と離れて、お友だちや先生と食べる園弁当。大人が思っている以上に子どもはドキドキしています。そのため園弁当は「食べやすい」が非常に大切。そこで、その食べやすさを超時短で実現してくれる100円ショップ「ダイソー」のグッズをチェックしてみました。
-
えっ!これたった600円!?100円グッズだけで本格おしゃれ「おままごとキッチン」を作ってみた子どもに人気のおもちゃ「おままごとキッチン」がなんと100円グッズ6個で完成!手作り初心者でも簡単な作り方を、実際に作ってみたレポートと合わせてご紹介します♪
-
モスバーガーがスヌーピーとコラボ!セットのグッズ全部可愛い。
-
キャメル・茶系「ランドセル」が人気!2022年入学ラン活早くもスタートした2022年入学の“ラン活”。そろそろ動き出した人も多いのではないでしょうか?今回は、定番の工房系ランドセルブランドから、「ジェンダーレスなところがいい」「おしゃれ」「服に似合いやすい」と子どもからも親からも人気の“キャメル・茶系”をピックアップ。一気見で、ご紹介します。