-
「お風呂掃除めんどくさい…」がなくなった!激落ちくんの“魔法クリーナー”が感動レベルの優秀さですもうスポンジ洗いには戻れなくなりました。
-
「うわっ汚い…」掃除で見落としがちだけど実は汚れがたまる場所5選!毎日家の掃除はしているけれど、ついつい見逃してしまう場所はありませんか? 放っておいたら気が付かないうちに家の中のあんなところやこんなところに汚れや埃がたまっていってしまうかも……?! あなたの家もぜひ、チェックしてみましょう!
-
ガチで助かってます!実力派&おしゃれ「掃除グッズ」12選まだまだおうちで過ごす時間が長くなりそうな今、家の中を掃除して、きれいな部屋で心地よく過ごしませんか?とはいえ、掃除が楽しいという人は少ないでしょう。そんな人におすすめしたい「掃除グッズ」があります。時短で掃除できる、ほったらかしでもOK、おしゃれなデザイン…などアイディアあふれる商品が盛りだくさん!家事をラクに、もっと楽しくしてくれる「掃除グッズ」を見ていきましょう。
-
毎日10分で年末の大掃除はパス!8月から始める水回りの「小掃除」23ヶ所気が付いた時にササっと行いたい「小掃除」。ぜひやってみたいなと思いつつ、どこを、どんな風にしたらいいのかわからないという声も。そこでみんなの水回り「小掃除メニュー」と徹底調査。8月からちょこちょこと小掃除を続けていけば、年末の大掃除も軽いorスルーできるかもしれません!小掃除をルーティン化して、自分だけの「オリジナル小掃除メニュー」を作ってみませんか。
-
「オキシ漬け」はかどりそう!シャカシャカできる「漬け置きバッグ」いいかも。
-
“夏の大掃除”はじめました♡おうちのシーン別「お掃除リスト」17連発冬の寒い時期に大掃除するのは大嫌い!気温が高い方が油汚れも落としやすく、水洗いが楽ですぐ乾く夏場は、大掃除に絶好の季節。休日やおうち時間を利用して、家中をピカピカにリセットしちゃいましょう。キッチン・玄関・浴室・外構のお掃除を、家事上手さんのテクニックを参考にご紹介します。便利な掃除道具や洗剤など、真似したいお掃除テクも要チェックですよ♡
-
掃除してもとれない「排水口のしぶとい悪臭」を撃退!手を汚さない“かんたん排水口掃除術”暑くなり排水口のにおいが気になる季節になりましたね。排水口が臭うのは、あのいや〜なぬめり。「気持ち悪い」「触りたくない」という理由で、ついついで掃除をさぼってしまいがちな排水口を一気に掃除する方法をご紹介します。ニオイも気にならなくなりますよ!
-
4連休にやってみる?キュキュッと音がするほどきれいになる"オキシ漬け"インスタでよく見かける「オキシ漬け」。一度試すとハマってしまう人もいるほど、キュキュッときれいになります。浴槽やキッチンシンク、子供の真っ黒な上履きなど、日々の洗濯では手が届きにくいところにぴったり♡今回はそんなオキシ漬けを特集。きれいになるというメリットだけではなく、デメリットも合わせて紹介します。またみんなの「#オキシ漬け」もたくさん紹介しますので、ぜひ4連休に試してみませんか。
-
面倒な家事…卒業したくない?ダイソーの便利グッズで手間をスキップ!優秀お掃除グッズ4選毎日の面倒な家事…できるだけラクに終わらせたい!という人必見!今回は、ダイソーでゲットできる便利なお掃除グッズを厳選して4つご紹介。ゴミ捨て、排水溝の掃除などなど、できるだけ避けたいイヤ~な家事も、これがあればぱぱっと終わらせることができちゃいますよ!
-
やっぱり本当に最強でした!「ウタマロクリーナー」活用術20選キッチン・トイレ・床・窓掃除など、色んな場所の掃除に大活躍してくれる「ウタマロクリーナー」。たった1本で家中お掃除できるというのは、最強ですよね。そこで改めて「ウタマロクリーナー」の活用術をまとめました。簡単にできる掃除方法を紹介しているので、ぜひ忙しい日々のお掃除にお役立てくださいませ。
-
これでラクにきれいが保てる!キッチン&お風呂の汚れをスッキリ落とす掃除術人生を変えるお片付けアドバイザーの上野景子です。専門は片付けですが、「きれいにする」という同じテーマの掃除も大好きです。汚れを溜めてしまうと落としにくいやっかいな水垢や油汚れに繋がるので、自分が困らないように日々のちょこちょこ掃除を心掛けています。今回は、実際にやっているラクにきれいが保てる水垢と油汚れのお掃除方法を紹介します。
-
ズボラさん歓喜!長年の家事ストレスを"秒で解消"!ホムセン厳選「高コスパ&便利アイテム」
-
[ダスキン監修]梅雨のジメジメを一掃!きれいなキッチンづくりは雑菌対策が大切梅雨は雑菌が繁殖しやすく、キッチンが不衛生になりやすい季節です。本記事では、ダスキンで衛生管理コーディネーターをしている平良朋美さんに、キッチンで発生する雑菌の条件や、対策方法、きれいなキッチンづくりのポイントなどをお聞きしました。今すぐ実践できるものばかりですよ。
-
いつでもお客様をお呼びできる家にしたい!毎日のお掃除を時短にするインテリア術
-
「シャボン玉石けん」でキッチンの汚れをスッキリ!肌や環境にやさしいお掃除法今回は、「シャボン玉石けん」から発売されているナチュラルクリーニングシリーズの洗浄剤を使ったキッチンまわりのお掃除法についてご紹介します。汚れの種類に応じて、洗浄剤を使い分けるのがポイントですよ。
-
ホコリや食べかすがたまりやすく掃除しづらいカーペット。誰でもできる“かんたんカーペット掃除術”とはフローリングやカーペットは埃やゴミ、髪の毛や食べこぼしなど、さまざまな汚れが溜まりがち。面積が広い分、少しサボっただけで部屋全体が汚い印象に……。そんな床掃除について、今回saitaではアンケート調査を実施。みんながやっている、床をピカピカにする裏ワザをご紹介します!
-
本格的な暑さを迎える前に!今からやっておきたい「おうちでできる簡単エアコン掃除」みなさんこんにちは。整理収納アドバイザーのkanadeです。徐々に初夏の陽気を感じる日が増えてきましたね。本格的な暑さを迎える前に、ぜひお手入れして欲しい場所、といえば、そう「エアコン」です。早ければ5月下旬ごろには、冷房がないと辛い日も出てくるのではないでしょうか?暑さを我慢するのは体にも危険。エアコンを急に稼働させる日に備えて、今のうちに簡単なお手入れをしておきましょう。
-
えっ、まだ何もしてない!梅雨前にやりたい「お掃除リスト」17選えっ、九州も梅雨入り?なんと今年は統計史上2番目に早いそうです。梅雨になると湿気、カビ、臭い、ダニなど心配ごとも増えますよね。少しでも快適に過ごすためには、予防掃除にかぎります。そこで、本格的な梅雨になる前にやっておきたい「お掃除リスト」を作りました。時間がない時は、窓周り・エアコン・お風呂&洗濯槽を優先的にお掃除してみてくださいね♡
-
掃除嫌いはコレ一択!マーナの激売れ「掃除グッズ」13選お魚スポンジやエコバッグのshupatto(シュパット)で有名なマーナ。実は家庭用品メーカで、便利なキッチングッズや掃除グッズもたくさんあるんです。中でも掃除グッズは、簡単にキレイにできるアイテムが多く、掃除嫌いなズボラさんにもイチオシ。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
-
[そうじ技]鏡のウロコをほぐしてくれたのは、毎日使う歯みがき粉でした日頃のお掃除はこまめにしていても、見て見ぬふりをしている部分がありませんか? そこで、身近なアイテムで面倒なエリアもラク~にきれいにしてしまうお掃除のスゴい技をご紹介。今回は、お風呂のパッキンのカビ、鏡についた水アカ汚れを落とすテクニックです。