-
“ながら家事”で無理なくキレイをキープ!片付けのプロの「毎日ルーティーン」こんにちは!3児母で整理収納アドバイザーの青山あきよです。きれいにしておきたいけれど、ついつい後回しにしがちな家事ってありますよね。溜まった汚れや物を見るに見かねて、よしやるぞ!と意気込んで片付けるよりも、ひとつひとつを小さな習慣にしてお家を整えませんか。無理なくきれいをキープしたい方必見!すぐに真似できる“ながら家事”をまとめました。
-
ダイソーのコレ…使ったことある?ピタッとフィットして癖になる♡マニアが鬼リピ中のお掃除棒ダイソーで見つけたこちらのお掃除グッズ。綿棒のようなデザインですが、人に使うものではありません。あるアイテムの細かい部分を掃除するためのグッズなのですが、正直筆者は普通の綿棒でいいのでは?と思っていました…。しかし、実際に使ってみてびっくり!この感覚は癖になりそうです…♡さっそく見ていきましょう。
-
もっと早くやるべきだった!お掃除が楽になる12のコトみなさん定期的にお掃除していますか?毎日しているという方でも、「掃除がめんどくさい、やりたくない」と内心思っているかも。ですが、少しのコツで手間と時間を減らせ、掃除が楽になるんです。さらに、大掃除が終わったきれいな状態で汚れ防止をすると効果的。昨年は大掃除ができなかったという方も、この機会におうちのお掃除をして汚れにくくするアイデアを試してみてはいかがでしょうか?
-
ダイソーで売ってていいの?!1枚あれば無敵じゃん…!他で買うと倍以上はする魔法みたいな布今回ご紹介するのはダイソーで購入したお掃除アイテムです。似たような商品を通販番組などでよく見かけるのですが1,000円程するものがほとんど。そんなアイテムがダイソーではなんと110円(税込)で販売されているんです!しつこい汚れを落とせる上に、お手入れもラクラク。実際に使ってみたので参考にしてくださいね♪
-
消しゴムなのに紙には使えません!ダイソーグッズで気になる悩みを解決!文具みたいな掃除グッズ今回ご紹介するのはダイソーで購入したお掃除アイテム。一見、文房具にも見えるアイテムなのですが、いや~なしつこい汚れを落としてくれるスグレモノなんです♪お値段は110円(税込)とリーズナブル。これは試してみる価値ありますよ!実際に使ってみたのでぜひ参考にしてみてくださいね。
-
全種そろえなきゃ気が済まない![ダイソー]「30枚入り110円」「1本で家中ラクピカ」神グッズ
-
いつでも“清潔”が良い♡家事も楽チン「使い捨てタイプ」の日用品・お掃除グッズ13選毎日使うスポンジなどの日用品や水回りのお掃除グッズは、気付かぬうちに菌やカビが繁殖し不衛生になりがちです。除菌したり正しくお手入れする手間が面倒だったら、使い捨てに変えてみましょう。それでは早速、毎日交換できる日用品や清掃後にポイっと捨てられる便利なお掃除グッズ、外出先での衛生面が気になる時に活躍する携帯用品など、「使い捨てタイプ」の便利アイテムをご紹介します♡
-
「掃除しやすい部屋」を作ろう! 家事ストレスを減らすコツ3つパパッと掃除ができる部屋を作れたら、家事のストレスもグッと減るかもしれません。
-
心地よくすっきりが目標!2022年"きれいなおうち"をキープするためのコツ17選「今年こそはきれいなおうちをキープする!」と毎年意気込んでも、長く続けることはなかなか難しいもの。そこで掃除・片付け上手なインスタグラマーさん達から、「コツ」を習ってみませんか。ちょっとした予防掃除やアイテムを準備しておくだけで、スッキリしたおうちがキープできます。早速取り入れて、きれいが続くおうち作りをしてみませんか。
-
便利すぎてセリアさんに感謝♡家中のをぜんぶ交換したくなる!掃除がはかどるお助けグッズ今回ご紹介するのはセリアで購入した便利なお掃除アイテム。面倒だったあの作業がなくなるとっても優秀なアイテムだったんです!デザインはシンプルでおしゃれ。これならインテリアにもなじんでくれそうです。機能的な上うえに付属アイテムとお掃除の時に知りたいお掃除液のレシピもついてきますよ。ぜひチェックしてくださいね♪
-
お風呂場の鏡が生き返った!Amazonで見つけた「魔法クリーナー」本気でおすすめですAmazonで見つけた「すごい鏡磨き」本気でおすすめです。水アカで汚すぎたお風呂の鏡が、見違えるほど綺麗になったんです。メッキ加工のものにも使えるから、蛇口やシャワーヘッドもピカピカ!
-
ウタマロクリーナーで簡単にキッチン汚れを落とす方法。使い方やポイントを解説大掃除する場所のなかでも、特に手ごわいキッチン。「なるべく効率よく掃除を終わらせたい」という人におすすめしたいのが、ウタマロクリーナーです。1本で油汚れから水垢まで掃除でき、手肌にやさしい商品設計にリピーター続出中!上手に使いこなすコツを製造・販売メーカーに解説してもらいました。
-
ピカピカ窓ガラスの秘訣は「仕上げ磨き」。掃除のプロ“タスカジ流かんたん窓そうじ術”仕事や家事、育児に追われ、今年も大掃除をする時間が取れなそう……という方もいるのでは? そんな方のために「タスカジ」のmachamachaさんに、「ここだけでも押さえると家がキレイに見える」という場所を伺ったところ、「窓ガラスをピカピカにすると部屋全体がキレイに見えますよ」とのこと。そこでタスカジ流窓そうじ術を教えていただきました。
-
永久保存版!誰かに教えたくなる「お掃除の豆知識」8選2021年もわずかとなりました。この時期に気がかりなのは年末に向けての大掃除。今年こそは!と思ってもなかなか重い腰が上がらないという方も多いのではないでしょうか。そんな方には知ったら試したくなるお掃除の豆知識はいかが?お掃除のモチベーションも上がること間違いなしです。大掃除はもちろん、日常のお掃除にもぜひ参考にしてくださいね。
-
最低限やっておくべき!「リビング掃除」5つのステップ<年末大掃除>忙しい年末には、大掃除をしたいけれど時間が取れないという方もきっといるはずです。そこで「タスカジ」のmachamachaさんに、「ここだけでも押さえると家がキレイに見える」という場所を伺いました。その答えは、家族や来客時にみんながくつろぐ「リビング」とのこと。今回は、リビングをキレイに見せる「お掃除ポイント」をご紹介します!
-
売り切れる前にゲットしてほしい…!ダイソーで見つけたお掃除グッズがめちゃ優秀だった件今回ご紹介するのはダイソーで購入したあるお掃除アイテム。よくあるものではあるのですが、形状がかなりめずらしいんです!意外とありそうでなかった形ですが、使いやすさバツグン。なぜこの形が一般的ではないのだろう…?と不思議になってしまうほど便利でしたよ。年末の大掃除前にぜひゲットしてください♪
-
最低限やっておくべき!たまった汚れを一掃「玄関かんたん掃除術」<年末大掃除>仕事や家事でやるべきタスクに追われる年末は、ゆっくり大掃除をする時間が取れない方もいるのでは? そんな方のために、お掃除のプロ「タスカジ」のmachamachaさんに、「ここだけでも押さえると家がキレイに見える」という場所を伺ったところ、ずばり玄関というお返事が。人の出入りも頻繁で汚れがちな玄関の効率的なお掃除方法をご紹介します!
-
キッチンからリビングまで家が丸ごとキレイになる!“ウタマロ掃除術”12月に入り、年末の大掃除が気になる季節。キッチン、お風呂、リビング、トイレ。それぞれの場所の洗剤を用意して……となると、気が重くてなかなか一歩踏み出せませんよね。今回は手にもやさしい「ウタマロクリーナー」を使った掃除術をご紹介します。家中の掃除はこれ一本で完結できますよ。
-
使いやすさが格段にUP!大掃除もスムーズに!片付けのプロが教える「お掃除グッズ収納のコツ」こんにちは!整理収納アドバイザーの大森智美です。大掃除を本格的にスタートさせている方も多い12月。1年の中で最もお掃除グッズが活躍する時期でもありますね。でも、いざお掃除しようと思ったら、必要なものが取り出しづらかったり、お掃除グッズが溢れかえっていたりしていませんか?今回はお掃除がスムーズにできるお掃除グッズの整理収納のコツをお伝えします。
-
大丈夫!まだ間に合う!12月31日までに終わらせる"大掃除スケジュール"あっという間にもう今年も残りわずか。「11月から小掃除を始めてます」という方もいる中、まだ何もしていなくても大丈夫!今から大掃除を始めても、全然遅くありません。今回は水回りを中心に、さらに仕事があってもできるように土日を含めた5日間(12/25~26、12/29~31)の大掃除スケジュールを立ててみました。ぜひ、すっきりした気持ちで新年を迎えましょう。