【PR】クリスマスのギフトに添えるちょっとしたミニカードや、今年は会うことが叶わなかった大切なひとに贈るクリスマスカードなど…サラサラと手描きで素敵なイラストやテキストを表現できたなら!そんな願いを叶えてくれる、カラーバリエーション豊富なグラフィックマーカー「ABT」でオリジナルのクリスマスアイテムをつくってみませんか。
グラフィックマーカー「ABT」
趣味でアートをたのしむひとから、プロのデザイナーやアーティストまで。長く愛用され続ける文具メーカー「トンボ鉛筆」のグラフィックマーカー「ABT」は、手描き表現の可能性を無限大に広げてくれるツールです。
全108色というカラーバリエーションも、もちろんその魅力のひとつ。
そして、その中の1色「N00」は無色インクのペンになっていて、色同士をなじませる、ぼかす、など“カラーレスブレンダー”としての役割を果たしてくれます。
「N00」に限らず、どのカラーも紙の上で同色を混ぜ合わせたり、なじませてグラデーションをつくることもでき、さらにはツルツルとしたセロハンやクリアファイルをパレットに、濃いカラーのインクを出してから、薄いカラーのペン先でそのインクをとって紙に描けば、オリジナルグラデーションも思いのままです。
「水彩画」のような表現はもちろん、線の細いイラストや、ハンドレタリングまで、さまざまなアートが紹介されているので、ぜひ公式のInstagramもチェックしてみてください。
今回はそんな「ABT」を使って、2名の作家さんに「クリスマスに贈りたい」メッセージカードやミニカードをつくっていただきました。
作家さんのデザインと「ABT」ならではの風合いの融合に、どれも惚れ惚れとしてしまいます。
しんしんと深まるクリスマスの夜
まずご協力いただいたのは、ほのかに明るくやさしい色合い「ペールトーンカラー」を基調に、誰もが「あの頃のわたし」に戻ってしまうような、淡く幻想的な世界を水彩画で表現されている、イラストレーター・きんいろひとでさんです。
「試しに」と描いていただいた木々も、「水筆」を使ってぼかしを入れると、立体的で、ぼんやりと浮かび上がってくるような不思議なタッチに。
デザインを考案する作業として、いくつも試し書きや、色づくりを繰り返します。
水彩のように滲ませることができる「ABT」の特性を生かしたイラストを仕上げることに、こだわりたいたいと思いました。けれど、おどろいたのは水彩のように滲むけれど、シャープな輪郭線をしっかりと残すこともできること。これも特徴のひとつだと感じました。(きんいろひとでさん)
普段は水彩絵の具で作品を手がけている、きんいろひとでさん。水彩画では表現できない、そのシャープさの実現にも、ずいぶんと感激されたよう。
水彩絵の具よりも、さらに滲みや色の混ざり具合をコントロールできるので、かなり計画的に作画することができたんです。滲ませずに色を置くことももちろん可能なため、水彩では描きづらい部分も、「ABT」だからできた表現がたくさんありましたね。(きんいろひとでさん)
たくさんのイラストが完成しました。どれもきんいろひとでさんの作風の魅力はそのままに、ふわりとやさしい滲みの表現もしっかりと活きています。
データとして取り込んで、あとは作品に落とし込んでいきます。どんな仕上がりになるか、とてもたのしみです。(きんいろひとでさん)
そして完成したのが、まずは、おとぎ話の1ページのようなデザインの、3種のクリスマスカードたち。
それぞれ、左から『氷の王国のリース』『お庭が好きな女の子からのグリーティング』『冬の夜に 扉絵みたいなクリスマスカード』という物語を感じさせる素敵な名前が付けられました。
定番のクリスマスカラーは使用せずに、自分なりのクリスマスのイメージを描くようにこだわり、やさしいペールトーンで滲みを利用しつつやわらかなテイストに仕上げ、たとえば右端のカードの枠は定規を使って描くなど、普段の水彩画ではなく、「ABT」だからこそ生まれたデザインだと思います。ドイツ語であしらった「メリークリスマス!」もこだわりです。(きんいろひとでさん)
ラッピングのタグとしても、ミニカードとしても使用できそうな、その名も『額縁の中の小さなクリスマス』。
手元にずっと置いておきたくなるような、かわいいフォルムと素敵なデザイン。受け取ったあとは、ブックマークなどにして活用するのもいいかもしれません。
大人になっても少女のような心を秘めている、そして日々”ときめき”を探している…そんな方へお届けしたい、というコンセプトでどれも制作したので、そんなふうに大事にしていただけるとうれしいですね。(きんいろひとでさん)
そして最後は『深い森のクリスマスタグ』。まるでサシェのようなかわいいフォルムに、胸がときめきます。夜の森の風景を切り取った、静かなイラストでありながら、そこにも、おとぎ話のような、うっとりとさせられる魅力が。
そして、「木」を描く際のアドバイスもいただきました。
「木」は、まず薄めの色で木の形をとって、塗りつぶします。そして、すこし濃い色、もしくはグレーで、影の部分を塗り、その中間を水筆でぼかすと、きれいなグラデーションになり、立体感が出ます。最初の色は、失敗しても誤魔化せるように、とにかく薄い色がおすすめです。(きんいろひとでさん)
どれも、とっても素敵なデザインですが、よく目立つところに飾っておきたい!というよりも、なんだか自分だけの宝箱に入れて、大切に仕舞っておきたくなるような。
「ABT」の持つ強みと見事に融合した、静かなときめきで胸がいっぱいになるようなクリスマスアイテムたちが完成しました。