アツアツの揚げ物が食べたい……そう思っても一人暮らしの身にはおっくうに感じてしまうこともあるのでは。実は意外とお手軽に揚げ物を楽しむことができるんです!今回は一人暮らしでも揚げ物が簡単にできる、道具のコツやお掃除方法などをお教えします!
uni0426
揚げ物は一人暮らしには面倒!?
サクサク、カラッと揚がったアツアツの揚げ物は子供から大人まで大好きな料理ですね。しかし一人暮らしの人にとって揚げ物は、作る際の道具の用意や後片付けなど、ちょっと面倒に感じることもあるのでは?
今回は、一人暮らしでも揚げたての味をお家で楽しみたい!という人にお役立ちなお話。どんな道具をどのように使えば良いのか、面倒な清掃や油の処理まで、意外と簡単にできる揚げ物料理の際のコツをご紹介します。一人暮らしのあなたも、おうちで揚げ物に挑戦できるようになりますよ!
意外と少ない!揚げ物をするのに必要な道具
▶トングや菜箸
高温になる油に食材を投入するので、油との距離が近くならないように長い菜箸やトングを使うのが火傷や事故を防ぐ鉄則。トングも持ち手やハサミ部分にシリコンを使用したものなど、持ちやすくすべりにくい加工をしてあるものは、より安全性も高まります。シリコン製の菜箸は熱に強く、水に弱い木のように腐ったりなどの劣化が少ないのも利点です。
▶油切り用のバットと網
せっかくの揚げ物もきちんと油をきらないとベトベトに。バットに網を乗せ、揚げたものを置いていくときちんと油が切れてサクサク、カラッとした揚げ上がりになりますよ。バットの上にキッチンペーパーなどを敷いておくとバットが油でベトベトになるのを防ぐことができ、後片付けも楽になります。
▶オイルポット
ステンレスやホーロー製など、いろんな素材のものがあるオイルポット。使用した油を保存するのに使用します。ホームセンターや100円ショップでも売っているので、プチプラでゲットしてもよいですね。口にこし器がついているので、揚げカスなどをきれいにこしてくれます。
▶鍋
天ぷら鍋などとも呼ばれる、揚げ物用の鍋。油の温度が下がりにくいよう、厚みのある金属を使用しているものが多いようです。素材は銅や鋳鉄、アルミやステンレスなどさまざまですが、どれも厚みがあり、使用後に油をポットに入れやすいよう注ぎ口がついているものもあります。専用の網を鍋の淵にかけられる便利なタイプも売られています。
お鍋は揚げ物用でないとダメ?
▶自宅のフライパンや小鍋でOK!
収納スペースも限られた一人暮らしのおうちでは、揚げ物用の鍋も場所を取りますね。実はフライパンや小鍋でも、十分に揚げ物を作ることができるんですよ。本来揚げ物用の鍋に深さが必要なのは、一度に多い量の揚げ物をする想定だからです。一人分であれば、フライパンなど深さのない物でも十分美味しい揚げ物ができますよ。
フライパンは小さめで深さがあるものが良いでしょう。表面にコーティングが施されたものならばなおよし。ミルクパンなどの小さな鍋も、一人用の揚げ物におすすめです。
フライパンや小鍋で揚げ物をすると、油の量が通常よりも少なくて済むのは嬉しいのですが、どうしても食材へは火が通りにくくなってしまいます。そのため食材は薄めに切った方が火の通りがよく、また揚げた時の食感もよくなりますよ。揚げ物用の鍋に比べて深さがない分、油ハネしやすいので食材の水気はキッチンペーパーなどで拭き取ってから揚げるようにしましょう。
▶一人用のフライヤーを購入
一人用のフライヤーを使えばさらにお手軽に揚げ物が楽しめます。付属のバスケットに食材を入れ、設定温度まで熱した油の中に入れるだけ。フタを閉めることができるので、油ハネの心配もなく安心ですね。油の温度を調節するダイヤルつきで、高温になりすぎるのを防いでくれ安全性も高いです。付属のバスケットの網目も小さめで、フライドポテトなどの細いものもしっかりとキャッチしたまま揚げることができますよ。
残った油の処理方法いろいろ
▶ポリ袋や牛乳パックを使う
新聞紙やポリ袋、牛乳パックなど家にあるもので簡単に処理することができます。ポリ袋や洗った牛乳パックの中に新聞紙を詰めて、使用済みの油を流し入れるだけ。新聞紙が油を吸ってくれるので、あとはそのまま燃えないゴミへ棄てられます。万が一火気が触れた際に自家発火してはいけないので、一緒に水を入れておくとよいですよ。
▶凝固剤を使う
使用し終わった油を固めて棄てることができる、凝固剤を使うのもひとつの方法です。油が冷める前に、凝固剤を入れてかきまぜましょう。手も汚すことなく、処理が楽なのが魅力です。油に溶けやすい粉タイプなので、軽く混ぜるだけでしっかりと溶けてくれますよ。
▶油を再利用
使用した油は一度で棄てる必要はありません!網じゃくしなどで揚げカスをすくいとり、人肌程度に冷めたらこし器やザルでこしましょう。揚げカスや粉などをきれいに取り除くことが、次回おいしく揚げ物を作るコツです。こし器にキッチンペーパーを敷いてからこすと、網じゃくしやこし器の目からもこぼれてしまう小さなカスまで取り除くことができますよ。
油が冷えてしまうと粘りが出て、こすのに時間がかかってしまったり、うまくこせなかったりします。揚げ物が終わってすぐ、人肌に冷めてきた頃にここまで終わらせるとよいですね。オイルポットを使うとこの作業がぐんと楽に。オイルポットにはこし器がついているため、そのままポットに油を流し込むだけで良いので楽ちんなんです。ポットごとそのまま保存できるところもポイントが高いですね。
空気に触れさせたままだと酸化を早め、虫やホコリが入ることもあるので、油が冷めたら蓋をして、冷暗所で保存しましょう。油は日に日に酸化が進むため、できるだけ早く使い切る方がベター。次回の揚げ物に使わずとも炒め物など、少量ずつ使うのもおすすめです。