「バレンタイン弁当」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ツナマヨをはさんだ酢飯にトマトやハムをカラフルに盛り付けました!しぼり袋で作ったハート型のつくねも添えて、愛情いっぱいのお弁当が完成!とってもキュートで写真映えもまちがいなしですよ♪
macaroni_channel
【材料】バレンタイン弁当 (1人分)
つくね
・鶏ひき肉…40g
・焼肉のたれ…小さじ2杯
・マヨネーズ…小さじ1杯
ハートちらし寿司
・ごはん…200g
・☆酢…大さじ1杯と1/3杯
・☆砂糖…小さじ1と1/2杯
・☆塩…小さじ1/2杯
・ハム…1枚
・スライスチーズ…1枚
・ミニトマト…4個
・ツナ…1缶
・マヨネーズ…大さじ1杯
・焼き海苔…1/4枚
チョコマフィン
・ホットケーキミックス…30g
・ココアパウダー…小さじ1杯
・砂糖…小さじ1杯
・牛乳…大さじ2杯
・サラダ油…小さじ2杯
・アーモンドスライス…少々
1. つくねの材料をポリ袋に入れて混ぜます。ポリ袋の端を切り、お皿にハート型になるように絞り出します。レンジ600Wで2分30秒加熱します。
2. ごはんに☆の調味料を加えて混ぜます。
3. 弁当箱に②の半量を詰めて、海苔を敷きツナマヨをのせて広げ、残りの②も詰めます。
4. ③の上に、①、チーズ、ハム、カラートマトをのせます。
5. ココアマフィンを作ります。ボウルにココアマフィンの材料を全て入れて混ぜます。
6. マフィンカップに移し、レンジで1分加熱して完成です。
【下ごしらえ】バレンタイン弁当
・ハム、チーズはハート型にくり抜いておきます。
・ミニトマトは輪切りに切ります。
・ツナとマヨネーズは混ぜ合わせてツナマヨにします。
【作り方】バレンタイン弁当
コツ・ポイント
ハート型のつくねが作りにくい場合は、肉だねを絞り出したあと、スプーンなどで形を整えてくださいね。また、ココアマフィンのマフィンカップは、電子レンジ対応のものを使ってください。マグカップでも作れますよ。カラフルなミニトマトを使用するとかわいく仕上がるのでおすすめです♪