5 豚肉と水菜のトロロポン酢鍋
続いては、長芋のとろろたっぷりのポン酢しょうゆ鍋です。
鍋に水、麺つゆを入れて強火にかけ、豚肉、水菜、油揚げ、白ネギなどの具材を煮ます。すりおろした長芋、ポン酢しょうゆ、麺つゆを混ぜ合わせて、つけダレをつくり、具材が煮えたら付けていただきます。お好みで七味唐辛子を振ってもよいでしょう。
トロトロとした食感の長芋が具材と一緒になり、食べ応えも増しそうですね。酸味のきいたポン酢しょうゆの味でお野菜もお肉も、たくさん食べられそうなメニュー。
豚肉と水菜のトロロポン酢鍋【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2017.01.16公開のレシピです。
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/0c3e4a50defb4ea0d55be5053e13b72e.html
通販でポン酢しょうゆを利用
身近な場所で買うことのできるポン酢しょうゆもおいしいと思いますが、通販を利用して、普段は買いに行けない場所のポン酢しょうゆを注文してみるのはいかがでしょう。
ゆず村のポン酢しょうゆ
高知県の馬路村(うまじむら)で作られているポン酢しょうゆです。いろいろなメディアによく取り上げられることもあり、「馬路村 ゆずの村」といえば、柚子商品で有名だそう。その中でもこの「ぽん酢しょうゆ」は、昭和61年に発売開始したロングセラー商品だといいます。
かつおだしと柚子のバランスが絶妙で、水炊き、ちり鍋、湯豆腐など、鍋料理はもちろん、いろいろな料理に合わせやすいポン酢しょうゆです。
ポン酢しょうゆを味わおう
ポン酢しょうゆについて、いかがでしたか?ポン酢と、ポン酢しょうゆは、違うものだということや、味ポンと、ポン酢しょうゆの違いについてもわかりましたよね?しょうゆとレモン汁、みりん、お酢があれば、「味ポン」がない!と思っても、代用が可能。冷しゃぶや鍋料理もあきらめなくてよいですね。
酸味のきいた味は暑い季節にぴったり。ぜひ、今回の内容を参考にポン酢しょうゆを、お料理に活用してみてくださいね。