8.【生クリーム不要!】たらこカルボナーラ風うどん
生クリームは加えずに、牛乳と粉チーズでコクをだすので、あっさりめでヘルシーな仕上がりです。脂っこいものが苦手な人にもおすすめです。
とろみは水溶き片栗粉を使用しているので、うどんにも絡みやすいですよ。たらこのピンクと卵黄の黄色がとてもおいしそうな一品です。
カロリーを抑えたいなら
モチモチとしていて食べ応えのあるうどん、同じ麺類のパスタと比べるとカロリーはどれぐらいあるのでしょうか。
うどん:約105kcal/100g
パスタ:約150kcal/100g
少しだけうどんの方がカロリーは低めです。ちなみに、うどん1玉はおよそ230gなのでカロリーは242kcalになります。
ですから、ダイエット中やもっとカロリーを抑えたい!という方には、うどんの代わりにしらたきやゼンパスタ(乾燥しらたき)で代用するのもおすすめです。
しらたき・ゼンパスタのカロリーは200g(1玉)で約12kcalとかなり控えめ、こってりめのカルボナーラソースでも罪悪感なく食べられますね。
次でレシピをご紹介します。
糖質オフ!乾燥しらたきを使ったカルボナーラ
しらたきはアク抜きをしておきます。食べやすい大きさにカットしたベーコンをカリッとするまで炒め、豆乳と粉チーズ、そしてしらたきをいれて1〜2分煮立たせます。
溶き卵を入れたボウルに入れ、余熱で卵が固まり、とろみがでるようによくかき混ぜます。お皿に盛り付けて黒こしょうを振りかけて完成です。
カルボナーラうどんを食卓の定番に♩
いかがでしたか。冷凍うどんなら、軽く茹でるだけ、レンジでチンするだけなので、パスタのように茹で時間を気にしなくていいので楽チンです。
ソースもあらかじめ混ぜ合わせておくことができるので、子どもにお手伝いしてもらいながら一緒に作るのも楽しいですよ。お手軽簡単なカルボナーラうどん、ぜひ食卓の定番にいかがですか。