フライパンでの蒸し方
1.フライパンに大きめのクッキングシートを敷き、なるべくくっつかないようにシュウマイを並べる。
2.クッキングシートの下に水1/2カップを流し入れ、蓋をし、強火にかけ沸騰さる。
3.沸騰したら中火にし、8~9分蒸し焼きにする。
ふっくらジューシーなシュウマイの出来上がり♩
シュウマイは電子レンジでも作れる!
手作りシュウマイは、電子レンジを使って調理することもできます。耐熱皿にクッキングシート、または白菜やキャベツやレタスなどを敷いて、シュウマイをくっつかないように並べ、ラップをして電子レンジでチンするだけ。
クッキングシートを使う場合は、霧吹きなどで湿らせてから使います。葉物を使う場合は、水分を含んでいるのでそのままでOK。また、ラップに竹串などで穴を開けておくのを忘れずに。
耐熱皿の下には、割りばしなどを置いてお皿を浮かせた状態で加熱しましょう。ムラなくおいしく仕上がります。
レンジ焼売ランチ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2009.08.10公開のレシピです。
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/db0045555b22bac7460d4f0f906e8811.html
それでは、簡単でおいしいシュウマイのアレンジレシピをご紹介します!
プリッと美味!えびシュウマイのレシピ4選
1. シンプルえびシュウマイ【電子レンジ/フライパン】
電子レンジでもフライパンでも作れる、えびシュウマイのレシピ。すり身状にしたえびとはんぺん、玉ねぎのみじん切り、片栗粉を、粘りが出るまでよく混ぜることがポイントです。
えびは火を通すことで色が赤くなります。半透明になったシュウマイの皮からきれいな色が出てきたら、蒸し終わりの合図です。
レシピあり!海老焼売 | ちもさんのお料理 ペコリ by Ameba - 手作り料理写真と簡単レシピでつながるコミュニティ -
http://pecolly.jp/user/photos_detail/3512729?photoType=all&offset=15&offsetId=3512729&
2. むきえびでぷりぷりシュウマイ【フライパン】
えび好きにはたまらない、ぷりぷりの食感を楽しむシュウマイレシピです。えびのおいしさを存分に味わえる定番のえびシュウマイは、鶏の胸肉を使ってあっさりと仕上げましょう。
新鮮なえびはとってもおいしいけど、殻をむいたりワタを取ったり手間もかかりますよね。むきえびを買って、たまには楽しておいしいものを食べちゃいましょう♩