無料の会員登録をすると
お気に入りができます

洗ってリユース!?「シナモンスティック」の意外な使い道

レシピ

エキゾチックな甘みにスパイシーな香りが特徴の「シナモンスティック」。エスニック料理やベーキングに欠かせないスパイスですが、ここ最近はインテリアとして活用する人が増えているんです!今回は、「シナモンスティック」の新たな活用法をご紹介します♪

miku_snk

スパイスの王様「シナモンスティック」

picture

通常コーヒーや紅茶、ワインに添えられていることの多い「シナモンスティック」。深くリッチな味わいと香りを生み出すことから、"スパイスの王様"と称されることもある「シナモンスティック」は、料理好きの方の必須アイテムですよね♪

そんな「シナモンスティック」ですが、ここ最近はインテリア雑貨として使用している人続出中なんです!

シナモンスティックとは

picture

「シナモンスティック」は、スリランカやインドなど熱帯地域各地で栽培されています。セイロンシナモンやカシアなどの樹皮をはがし、乾燥させた香辛料は、エキゾチックな甘みと香りが特徴的。

東南アジアや中東、北アフリカなど、世界各国の様々な料理に使用されており、キッチンには欠かせないスパイスとして重宝されています。

繰り返し使用できる

picture

「シナモンスティック」は洗ってしっかりと乾かせば、香りがなくなるまで何度でも繰り返し使用ができるんですよ!環境にも経済的にもやさしいスパイスですね。再利用する際は、カビが生えないよう、内側までしっかりと乾燥させるよう心がけましょう。

シナモンスティック活用法6選

1. マドラー

picture

ホットドリンクのマドラーとして「シナモンスティック」を使用すれば、エキゾチックな芳醇な香りを楽しむことができておすすめ♪ シナモンスティックの効果も摂取することができるので、一石二鳥です。

2. キャンドルカバー

picture
roomclip.jp

ヨーロピアン風がかわいらしい、「シナモンスティックキャンドルカバー」。やさしい火の明かりに照らされたシナモンスティックは、まるで暖炉の焚き木を思わせる、温かなインテリアに♪ お部屋に温もりをプラスしたいときにおすすめです。

3. フラスコオブジェ

picture
roomclip.jp

三角フラスコにシナモンとドライフルーツを入れた、おしゃれなアイデアインテリア。アースカラーで合わせた「シナモンスティックのフラスコオブジェ」は、お部屋にナチュラルなかわいさを添えてくれますよ♪

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ