山椒の実を見かけたら、ちりめん山椒を作ってみよう

Photo by 前田未希
初夏は山椒の実がスーパーに並ぶ季節です。山椒といえば、甘辛いじゃこにぴりっと山椒の効いたちりめん山椒は外せませんね。山椒の実の下準備を済ませれば、意外とあっという間にできちゃいます。残った山椒の実は一年ほど冷凍がきくので、ぜひ作ってみてくださいね。
分量(作りやすい量)
・ちりめんじゃこ……80〜100g
・実山椒……大さじ3
【合わせ調味料】
A酒……100cc
A醤油……大さじ1
Aみりん……大さじ1
A砂糖……小さじ1
下準備

Photo by 前田未希
しっかり茹でる必要はありません。再度煮立ってくるまでの30秒程度が目安です。

Photo by 前田未希
細く水を出し続けて循環させるやり方か、何度か水を入れ替えるやり方があります。大事なのは辛味が程よく抜けているかなので、どちらでも構いません。
アクは1時間で抜けますので、それ以降は辛さの調整になります。水から上げる前に、一度食べてみて好みの辛さになったか確認をしましょう。

Photo by 前田未希
軸は実についたままでも問題なく食べられるので、多少ついたままでも大丈夫です。これで下準備は完了。
ちりめん山椒の作り方

Photo by 前田未希
水分が飛んでかりっとするまで、弱火〜弱めの中火でじっくりと乾煎りします。ノンフライヤーやトースターで水分を飛ばしても構いません。

Photo by 前田未希
ちりめんじゃこからアクが出た場合は、実山椒を加える前にここでしっかり取り除きましょう。

Photo by 前田未希

Photo by 前田未希