「ダブりんぱ」ってどんなアレンジ?
簡単に言うと、「くるりんぱ」を2回使ったアレンジのこと。つまり、“ダブルくるりんぱ”の略です。この「2回」は、連続でも上下でも左右でも、とにかくふたつの「くるりんぱ」があればOK。
好きな位置で好きな量を「くるりんぱ」するので、自由度も高くアレンジの幅がとても広いんです。しかも、「くるりんぱ」がふたつになるので、華やかさもグッとアップ!
今回ご紹介する「ダブりんぱ」は、いつものスタイルがマンネリ化してきた人に、ぜひオススメしたいアレンジ。「くるりんぱ」ができれば、そのほかの難しいテクニックは不要!早速挑戦してみましょう♡
アレンジいろいろ♡ダブりんぱヘア
①軸をずらしてくるりんぱ
オーソドックスな“くるりんぱ”に比べ、毛流れにボリュームが出るアレンジです。ほぐしを加減することで、オンオフ問わずオールマイティに対応できますよ。アレンジはとても簡単!まず、緩く髪を束ねます。
次に、左、もしくは右寄りで“くるりんぱ”。続いて先ほどと逆側で“くるりんぱ”をしたら、あとはほぐすだけ。後頭部もしっかりほぐしてヘアアクセで飾れば、華やかスタイルの完成です。
同じ手順で、ハーフアップのアレンジも可能です。トップにボリュームが出て、頭の形が綺麗に見える効果も!下ろしている髪を巻く場合は、毛先だけにするとバランスが良くなりますよ。
緩いハーフアップを作り、右寄り、左寄りそれぞれ順に“くるりんぱ”を。ハーフアップで分け目を隠すように、放射線状にたっぷりほぐすのがコツ。ヘアアクセを飾ればお呼ばれヘアにも対応できますね。
②上と下でくるりんぱ(通常ポニー編)
絶壁さんに特にオススメしたいのがこちらのアレンジ。上下に並んだ“くるりんぱ”が頭の形を綺麗に見せてくれますよ。さらに、トップをほぐすことでグッと持ち上がるので、美シルエットに仕上がるんです。