「竹皮」を使ってみませんか?

竹皮に包まれたおにぎりを見ると「なんだかとてもおいしそう……!」と思いませんか?いつものアルミホイルなどのお手軽アイテムを竹皮に変えるだけで、雰囲気もぐっとすてきになります。
しかし、いざ自分で竹皮を使うとなると、その使い方がわからず、なかなかトライしてみることもできないもの。そこで今回は、竹皮の使い方を、活用法も交えながら詳しくご紹介したいと思います。
思いのほか簡単で、メリットもたくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね♪
竹皮を使うメリットとは?

竹皮でおにぎりを包むと、たくさんのメリットが!竹皮の魅力をご紹介します。
食品が長持ちする
竹皮には抗菌性があるので、食品が長持ちします。その特性を利用して、日本では昔から竹皮をお弁当に使っているんですね。
ごはんがしっとり
竹皮には保水性があるので、ごはんがしっとり。時間が経っても、おにぎりが乾かずもちもち食感を楽しめます。
コンパクトでかさばらない
竹皮は、中に包むものに合わせて形を整えることができるので、鞄の中でもかさばりません。また、食べ終わったあとはコンパクトに畳んで持ち帰ることができます。
これらのメリットを考えると、竹皮がお弁当にとても適したアイテムだということが、わかりますよね♪
竹皮の使い方をご紹介!

竹皮は、乾燥した状態で販売されています。このままでは、折り曲げるとパリっと破けて扱いにくいので、下準備が必要です。
その工程を、順を追ってご紹介します。
