赤いウインナーといえば…
「たこさんウインナー」そう思い浮かべる人が多いと思います。レトロで可愛いのですが、少し違うアレンジをしてみたいな…そう思っている人も少なくないのではないでしょうか。
そこで、今回ご紹介するのがInstagramを賑わしている「ソーセー人」です。ほんの少しの加工で、とっても愉快なモノが生まれますよ。お弁当箱のふたを開けた瞬間、笑顔がこぼれること間違いナシ!
早速、皆さんのアイデア満載「ソーセー人」をご紹介していきましょう。もちろん、赤いウインナーでなくてもOKですが、色のコントラストが面白く仕上がるので、ぜひ懐かしい“赤いウインナー”で挑戦してみてくださいね!
ソーセー人を作ってみよう!
気になる「ソーセー人」はこんな出で立ち。タコのような宇宙人のような、なんとも憎めないヤツなんです。プッと笑えて楽しくなる「ソーセー人」、作り方は簡単で、カット次第でいろいろな表情を楽しめますよ。
表面を少しめくって、お顔にするパターンも。めくる形によって、いろんなキャラクターが生まれてきそうです。頭に刺す野菜もバリエーションを楽しめそうですね。ブロッコリーでアフロヘアなんていうのはいかがですか?
可愛くデコりたい人は、お顔になる部分をスパッと斜めにカットしましょう。表面をめくるより広い範囲でお顔の表情を付けることができますよ。胴体もカットせず、服を着たようなデコレーションもユニークです。
皆さんのソーセー人に会いに行ってみよう!
ソーセー人は、単体よりも複数体を一緒に盛りつける方が断然可愛くなります。こちらのお弁当は、1体だけポテトサラダのところで迷子になっていますよ。こんな演出の盛り付けも楽しいですね。
おおっ!と思わず声が出てしまうソーセー人の群れ。オムライス弁当なのに、ソーセー人の群れでたまごが見えなくなってしまいました。こちらは、パパが作った息子さん用のお弁当なんですって。愛情を感じますね。