保育園に入園すると、日々の園生活で使うものから、行事や季節に応じて必要なものまで、多くのものを準備しなければなりません。入園に向けて、全年齢で共通の準備はもちろん、0歳・1歳・2歳それぞれの準備に必要なものを保育士ライターが紹介します。100均でも十分そろえることができるので、参考にしてみてください♪
保育園の入園が決まったら、次はいよいよ入園準備。
子どもの保育園生活には大きなものから細々したものまで、必要なものが数多くあります。入園前の説明会や新入園児健診などの機会だけでは、準備品の選び方のコツまでは正直分からないもの。
おすすめのタイプや、反対に控えた方がいい形など、保育士経験を持つライターが現場の状況も交えながら入園準備のポイントを解説します。
保育園の入園準備はいつから?
認可保育園では4月の新入園が決まるのが、1月~2月頃。入園に向けた説明会は2月下旬から3月にかけて行われることが一般的です。
入園に必要な準備品は説明会で知らされるため、説明会後からそろえ始めるようにしましょう。保育園によっては指定のものを案内されることもあるので、説明会より早く準備を始めることはおすすめしません。
また年度によって持ち物が変更になる場合も多いので、たとえきょうだいが在園していて園のことをよく知っていたとしても、説明会を待つ方が無難ですよ。
全年齢で必要になる準備
入園の年齢にかかわらず、一般的に必要になるものは以下の通りです。
・通園バッグ
・着替え
・着替え入れ
・ループ付きタオル
・オムツ
・ビニール袋(大・小)
・ゴム付き帽子
・タオルケットやシーツ
通園バッグ
毎日の通園の荷物を入れるバッグ。帰りにも使うので、製作物や、おもらしなどでかさが増えた衣服を持ち帰ることも想定して、容量には余裕を持たせるといいでしょう。卒園まで使い続けること・子どもが使うことを考えて、丈夫な素材のものがおすすめ。
着替え
園生活は、集団生活。周りにも同じ月齢の子どもたちが生活していることを考えて選びましょう。
フード付きの服はふとしたタイミングに引っ張られてしまう危険性があり、スパンコールや装飾のついた服は取れた場合誤飲に繋がってしまいます。動きやすく着脱のしやすい服を、汚れることも考えて1日3セット程用意しておくと安心です。
着替え入れ
持ち帰る汚れ物の量は、日によってそれぞれです。室内遊びで過ごした日は少なかったり、シーツが汚れてしまった日は寝具をまるごと持ち帰ることになったり。着替え入れは、持ち帰る量に応じて形が変えられる巾着タイプがおすすめです。
ループ付きタオル
感染症の状況で廃止になったり復活したりしているループ付きタオルは、通う保育園に確認してから準備したいものの一つ。まだ上手に拭くことができない子どもの手を清潔に保つためには、吸水性に優れた製品を選ぶといいでしょう。
オムツ
サブスクなどのサービスを導入していない保育園であれば、オムツは必須。オムツの1枚1枚に記名する場合は、パッケージの袋を取っておくことがポイント。
持ち手がついている袋が多いので、記名後のオムツを再び入れれば簡単に持ち運びが可能に!保育園のロッカーなどに、そのまま持っていくことができます。