無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[おとなのソロ部]元・町工場をリノベした書店、上野「ROUTE BOOKS」。本と出合い、家づくりの刺激を受けるひとり時間

旅行・おでかけ

JR上野駅から徒歩5分。台東区役所近くの裏路地にあるスペース「ROUTE COMMON(るーと こもん)」の一角に、書店「ROUTE BOOKS(るーと ぶっくす)」はあります。こちらを手がけるのは、洗練されたリノベーションで定評のある工務店「ゆくい堂」。書店のほか、ベーカリーやグリーンショップも併設されています。数々のリノべ実績をもつからこそのユニークなセンスの内装や家具に囲まれた空間は、どこか懐かしいようで洗練された空間。ゆっくり過ごしつつ、新しい発見ができる場所です。

ほかにはない選書だからこそ、新しい本との出合いがある

picture

写真の中央が入り口。右側が書店「ROUTE BOOKS」、左側がベーカリー「Route pain(るーと ぱん)」

上野駅を降り、台東区役所方面へ。路地を歩いていくと、両側に何やら趣のある建物が現れます。この一帯が「ROUTE COMMON」。駅方面を背にして右側に書店とベーカリー、左側に施設を手がける「ゆくい堂」のアトリエとグリーンショップがあります。

この場所は、もとは10年ほど空き物件となっていたメッキ工場だったとか。リノベーションを手がける工務店「ゆくい堂」の事務所を移転した際に「スペース一帯で何かおもしろいプロジェクトができたら」と物件を借りたことがきっかけだそう。これまでのリノベで集まった廃材などを使い、工場跡に一からショップを造りました。最初にオープンしたのが書店で、中にはカフェがあったり、購入できるグリーンや雑貨があったり。陶芸体験ができるスタジオもあります。

picture

「ROUTE COMMON」の内装に使われているインテリアや家具は、すべて廃材を再利用して作られたもの。「ゆくい堂」が大切にしているリユースやサステナブルの精神を反映しています。無造作なようでセンスのよさが感じられる、心地のよい空間。アットホームな雰囲気も漂います。

picture

こちらが書店の入り口。無骨ながらも洗練されていて何だか外国を訪れたかのよう

picture

今回の一番のお目当ては、ユニークなラインアップが揃う書店。入り口の扉を開けると、目の前に広がるのは、おしゃれな部屋のような空間。

picture

「ROUTE BOOKS」の選書を担当するのは、編集者やライターとしても活動している石川歩(いしかわあゆみ)さん。職業柄、本との出合いも多い石川さんだからこその、研ぎ澄まされた目利きで選ばれた本が並びます。
そのこだわりを伺うと、「いろんな人に手に取ってもらえるようにジャンルなどを決めつけることなく、手に取りやすい本から固い内容の本まで幅広く選んでいます。読了後に『さあ、ここから自分で思考を巡らせてみようか』と思える本が多いです」とのこと。一般的な書店に置かれるような新刊や話題の本ではなく、「本好きがおもしろいと思える」本が並びます。

picture

本がそこかしこに陳列されていて、なんとも自由な雰囲気

「ROUTE BOOKS」で扱う本の一部は出版取次を介しておらず、すべて石川さん自身で取り寄せているというこだわりよう。なかには、著者から直接仕入れている自費出版の本も。

picture

入り口すぐ正面の円柱型の棚に並ぶのは、自費出版や小さな出版社の本

陳列の仕方にもこだわっているそうで、探しやすいようにカテゴライズされているというよりは、棚に置かれている本をひとつひとつ見ていくと初めて「こういう方向性のコーナーなんだ」という、「文脈」が分かるような構成にしているとか。

picture

例えば料理関連の本が並ぶ棚には、レシピだけでなく、料理に関連する漫画やエッセイも。興味がありそうな棚に着目し、ひとつひとつ追っていくと興味の方向に近い本と出合いやすくなっています。だからこそ、これまで接点のなかった新しい本との出合いが生まれるのです。

picture

石川さんのコメントが丁寧に書かれている

picture

例えばこちらは、「自分を見つめ直す」文脈の棚。自己啓発をうたう本もあれば、「一人」について語られているものや、「ネガティブ」という感情に着目したものも。石川さん自身が「おもしろい」と思ったものばかりが置かれています。

picture

ひとつひとつのタイトルを追っていくのがおもしろい

picture

デジタルが普及して本離れが進んでいるともいわれている現代ですが、見たことのない視点の本がこんなにあるなんて! 題名のインパクトに惹かれてみたり、かわいい装丁にそそられてみたり。「こんな本もあるのか」という、新しい心の扉を開くきっかけになってくれそうです。自分の興味が惹かれる棚を重点的に見ていくと、思わず時間を忘れてしまいます。

コーヒーとパンを片手に、買いたてほやほやの本を読む

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ