食費の予算をオーバーしちゃった…、今日もおなじの料理の繰り返し…。献立づくりに迷ったときにきっと役立つ、一押しの「レシピ本」をご紹介します。各著者の人気レシピや暮らしのアイデアがぎゅっと詰まっているので、ぜひお気に入りの一冊を見つけてくださいね!
レシピ本に出会って、料理を楽しく♡
新しい季節がスタートすると重宝するのが、食費の抑え方や献立・お弁当悩みを解消してくれる「レシピ本」の存在。そこで今回は、丁寧な献立、節約レシピ、美容などライフスタイル別で探せるように、一押しの書籍を5冊ピックアップしました。
1.予約の取れない料理教室の献立レシピ
「小林まさみの料理教室 ていねいな献立づくりがわかる本」
人気料理研究家、小林まさみさんの「レシピ本」は、8年以上に渡る料理教室のレッスンの中で、生徒さんがくり返し作った、和・洋・中・韓・アジアの人気献立を厳選して一冊に収録したレシピブックです。
初心者はもちろん、ベテランさんも参考になる!
初心者からご飯作りのマンネリを打破したいベテランさんまで、みんなに役立つ情報が満載。きちんと丁寧に調理しつつも、簡単にできるところは積極的に時短しながら、旬の素材を献立に取り入れているところが参考になります。
■書誌情報
小林まさみ 著
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)
仕様:A5判/160ページ
2.かさまし食材で家計を救うおう!
「元公認会計士が月7万貯めた かさましフライパンレシピ」
6人家族の元公認会計士のうさまるさんは、食事作りに追われながらも年収の3分の1を貯蓄に回す「節約のプロ」。かさまし食材で作る人気レシピと献立、お金の不安を解消する家計管理術がこの一冊にまとめられています。
うさまるさんの“かさましテクニック”が身に付く!
豆腐・高野豆腐・焼き麩などの「かさまし食材」を、鶏むね肉・豚こま・魚など「メイン食材」と組み合わせて、家族のお腹を満たす料理を作ります。1週間分の献立は定番野菜を使い回して家計にやさしく、すぐに活用できるものばかり!
人気のかさましレシピを一部ご紹介!
こちらは、鶏むね肉の角切りに焼き麩を加えてボリュームを出した「鶏むね麩南蛮」です。がっつりお肉のような食感に甘酢ダレが相性抜群。このほかにも、高野豆腐と豆腐を加えた「やばい豚唐揚げ」や、一緒に作れるサブおかずも掲載されています。
■書誌情報
著者:山口あんな(うさまる)
発売日:2025年1月31日(金)
定価:1650円(税込)
判型ページ数/A5判、128ページ
3.クッキングライブの人気レシピを大公開!
『君島十和子のおいしい美容「腸活レシシピ」』
美容家、君島十和子さんのクッキングライブで大好評だった「腸活レシピ」をまとめた本が、2月21日(金)に発売されます。君島家の献立レシピに加えて紹介されている、十和子さんの腸活ルーティンもぜひ真似したい!