きゅうり
新鮮なきゅうりを選ぶなら、太さが均一で、色が濃い緑のものを。表面にゴツゴツしたトゲのようなハリがあり、両端がかたいものがおすすめ。
保存のポイントは“温度”と“水分”。10〜13℃が適温なので、冷蔵庫に入れる前に水気をしっかりふき取って、ヘタを上にして立てて保存しましょう。
トマト
おいしいトマトを選ぶなら、ヘタがピンとしていて濃い緑色、そしてツヤとハリがあるものがベスト。さらに、おしりにうっすらと見えるスターマーク(放射状の白い線)があれば、それは完熟のサインです♡
保存するときは、15〜25℃の冷暗所が理想的。ヘタを下にして並べることで傷みにくくなり、さらにトマト同士が触れ合わないように少し間隔をあけてあげると、より長持ちします。
ゴーヤー
ゴーヤーは、イボが硬くてハリがあり、全体に均一な大きさのイボがぎっしり並んでいるものが新鮮。手に持ったときにずっしり重みを感じるものは、実がしっかり詰まっていて◎です。
保存のコツは、水分と乾燥に気をつけること。常温保存はNGで、放っておくと黄色くなってしまうので注意。すぐに使わない場合は、中の種とわたを取り除き、水洗いせずにラップで包みましょう。
夏の副菜に迷ったら、火を使わない“まぜマヨ”が便利♡
火を使わず、切って混ぜるだけの「まぜマヨ」レシピなら、キッチンで汗だくになることもなく、栄養たっぷりな夏野菜をおいしく食べられます。今年の夏は、がんばらずに楽しめる“まぜマヨ生活”、ぜひはじめてみてくださいね♡