野菜は摂りたいけど、下ごしらえが多くて面倒…。それなら冷凍食品の野菜を使うのがおすすめ!冷凍野菜をストックしておいて、パパッといろんな料理を作りましょう。
「冷凍野菜」を使うと、料理の下準備がラク~
冷凍野菜×楽ちんレシピを大特集!
料理で地味に面倒なのが野菜の下ごしらえ。切って、下ゆでして、というのが地味に手間です。そんなプチ面倒を解消してくれるのが「冷凍野菜」!
調理時間が短くなり、保存期間も長いので、気軽に使えます。今回は、そんな冷凍野菜を使った楽ちんレシピの特集です。スーパーやコンビニの冷凍食品コーナーで見かけたら、ぜひチェックしてみてくださいね。
アク抜き不要!ほうれん草レシピ3選
1. ぱぱっとワンパン!豚キムチヂミ
豚ひき肉をたっぷりと入れてボリューミーな韓国料理のチヂミ。冷凍ほうれん草を使ってお手軽に作れます。ほかにチーズとじゃがいもを入れることで、ビタミンや食物繊維、カルシウムなど栄養満点に。材料に入れて混ぜ合わせるので、洗い物も少なく済みます。
2. 大人も子どもも好き♡コンソメバターソテー
ほうれん草をメインに、舞茸とウインナーを加えて、コンソメバター味でソテーにした副菜。冷凍ほうれん草を使うことで、10分と時短で作れます。大人にはおつまみとして、子どもも好きな味なので、家族みんなに喜んでもらえそうです。
3. シンプルで大満足!ベーコンとほうれん草のペペロンチーノ
ペペロンチーノはオリーブオイルとにんにく、鷹の爪をベースに作るパスタです。ほうれん草とベーコンを加えると食べごたえがアップ!冷凍ほうれん草とベーコンは火の通りが速いので、具材が増えても調理時間が大幅に長くなりません。
下ゆでいらないよ~◎ブロッコリーレシピ3選
1. レンジでチンして簡単!ブロッコリーのおかか和え
冷凍ブロッコリーをレンジでチンするだけの簡単副菜。「あと一品」が欲しいときに、思い立ったら速攻で作れます。献立には栄養を、食卓には彩りをプラス。味つけも醤油だけなので楽ちんです。かつお節と白ごまを和えて風味豊かに。
2. 箸が止まらない♡ブロッコリーのツナマヨ和え
ブロッコリーとツナマヨの組み合わせは最高においしくて、副菜ですが箸が止まらなくなる味です。味がぼやけないように、冷凍ブロッコリーとツナの水煮缶の水気をしっかりと切ることがおいしさのポイント。彩りをプラスするお弁当のおかずにもおすすめです。
3. さっぱりおいしい◎ブロッコリーとにんじんのマスタードマヨ和え
ブロッコリーとにんじんの彩りがきれいな副菜の一品。コクのあるマヨネーズと、酸味のある粒マスタードを合わせたさっぱりとした味です。冷凍ブロッコリーを使うことで、レンチン時間が短くなり、5分と時短で作れます。