3.壁を使って鼠蹊部を引かずに胸から後屈できるように
前腿と鼠蹊部を壁につけたまま後屈する練習。腸腰筋を意識して伸ばしながら、ウシュトラーサナになる感覚を養います。
HOW TO
壁の前に膝立ちになり、足を腰幅に開いて太腿の前から胸までを壁にぴったり押しつける。両手の指先を下に向けて腰の後ろに当て、胸を開く。前腿と鼠蹊部を壁につけ、腸腰筋を使って下半身を安定させながら後屈。5秒キープ。
Photo by Nobuhiro Miyoshi (RELATION)
NG
胸と鼠蹊部が壁から離れると苦しく、腸腰筋も働きにくい。
Photo by Nobuhiro Miyoshi (RELATION)
アンジャネーヤーサナやダヌーラーサナが得意に!
腸腰筋を意識できるようになると、伸展系のポーズで体の前面の伸びがスムーズになります。
アンジャネーヤーサナ/Photo by Nobuhiro Miyoshi (RELATION)
ダヌーラーサナ/Photo by Nobuhiro Miyoshi (RELATION)
教えてくれたのは…HANAE先生
2006年にヨガと出会い、'10年からアシュタンガヨガを始める。'13年から現在の師であるクランティ氏のマイソールクラスでアシスタントを務める。安定感のある指導とヨガの楽しさが感じられるクラス構成に定評がある。