同5位はごろもフーズ 素材そのままシーチキン水煮マイルドは苦味アリ
はごろもフーズ
素材そのまま シーチキン 水煮 マイルド
実勢価格:100円
内容量:75g
コスパ:100gあたり133円
カロリー:100gあたり72kcal
※リンク先は75g×4個の商品ページになります
同5位ははごろもフーズ 素材そのまま シーチキン 水煮 マイルド。カツオの苦みが際立ってしまっており、そのまま食べると後味に苦みが残ってしまいます。料理に使うにしても、苦みを打ち消すためにちょっと濃いめの味つけが必要。
味付けの8点、身の大きさの4点があまりよくありませんでした。
水にはあまり出汁が出ていないので、水ごと使うのも難しいのが残念です。
7位はごろもフーズシーチキン純は肉が固く食感が悪い
はごろもフーズ
天然水でつくったシーチキン 純【食塩不使用】
実勢価格:100円
内容量:75g
コスパ:100gあたり199円
カロリー:100gあたり77kcal
※リンク先は75g×3個の商品ページになります
7位ははごろもフーズ 天然水でつくったシーチキン 純【食塩不使用】。水にくさみがないので、後からつける味が入りやすいです。ただし、そうすると健康志向が台無しなので、1缶149円の価格を考えると買うのをためらいます。
身の大きさ、香りの4点、ジューシーさの2点の評価が低かったです。
肉が固く味が薄いので、ふっくらさせて旨みを出すためにオイルと食塩を足して料理したいところ。
8位いなば食品ライトツナフレークアマニ油はマグロ全体が苦い
いなば食品
ライトツナフレーク アマニ油【国産品】
実勢価格:149円
内容量:70g
コスパ:100gあたり213円
カロリー:100gあたり154kcal
※リンク先は70g×24個の商品ページになります
8位はいなば食品 ライトツナフレーク アマニ油【国産品】。アマニ油独特の青臭さはまったくありませんが、独特の苦みは残っているのでマグロ全体が苦いです。
身の大きさとジューシーさが3点、香りが2点と低かったです。
喉に油がひっかかるよう感触があり、肉はパサついています。アマニ油は健康にいいといわれていますが、ツナ缶に使う必要はないのでは。
8位いなば食品ライトツナフレークえごま油は特有の生臭さが強く残る
いなば食品
ライトツナフレーク えごま油【国産品】
実勢価格:192円
内容量:70g
コスパ:100gあたり274円
カロリー:100gあたり160kcal
同じく8位はいなば食品ライトツナフレーク えごま油 【国産品】。身がかなり細かく油を吸っているうえ、えごま油独特の生臭さがかなり強く残っています。
ジューシーさと身の大きさが共に3点、香りも2点と低かったです。1缶192円と高めですが、その価値はあまりないツナ缶です。
身から肉汁が抜けてしまっており、パサパサなので旨みはまったくありません。