ふだんのお昼ごはんは簡単に済ませたい。
いつものおうちごはんは、簡単に作ってささっと食べたい。特に、暑くなってくるとお昼は簡単に食べられる冷凍うどんが便利です。
今回は手間なしで作れる温玉の作り方をご紹介します。温玉を多めに作って冷蔵庫に入れておけば、お店みたいな釜玉うどんがいつでも簡単に作れますよ。
手間なし温玉は作り置きが便利
では、手間なしで温玉を作っていきます。
材料
・卵:1〜10個
・鍋にたっぷりのお水
作り方
①鍋にたっぷりのお水を入れて火にかけ、沸騰したら火を消します。
②冷蔵庫から出した卵を鍋にそっと入れます。
③そのまま蓋をせずに13分放置し、水で冷やします。
こんな感じに出来上がります。
今回は6個で作りましたが、普通の鍋(18cm程度)で1個〜10個程度は作れます。小さな鍋でも1個〜6個くらいは作れます。
冷蔵庫で2〜3日は保存できます。
ポイント
・お湯を沸騰させること。
・お湯の量はたまごがしっかり浸かるくらい。