
マヨマヨ
minneスタッフ。本とアートが好き。毎朝コーヒーを飲みカレーを週3で食べる。
ものづくり探訪「自然が織りなす深い色味。武州正藍染」で編集部が以前訪れた藍染工房。その話を聞きながら、自然原料の魅力、色彩の濃淡の美しさに触れ「伝統ある藍染ってすばらしいな…!」とあらためて感じていました。今回は、天然素材の心地よさと美しさを兼ね備えた、「藍染」アイテムをご紹介します。
potentさんの「カジュアル藍染ピアス」

ウォッシュ素材のように涼しげな、藍のやさしい色合いが上品なピアス。針と糸を巧みに使って絞り染めをした生地からつくられています。くるみボタンにビーズの刺繍が大人のかわいらしさを演出してくれます。
COCOCOCOさんの「藍染ガーゼのフレアキュロット」

COCOCOCOさんオリジナルの3重ガーゼでつくられた、“ふわふわとろっと”した肌ざわりが魅力のフロアーキュロット。オーガニックコットン生地なので、肌への刺激が少なく、安心して身につけられますね。
草木染レザーSou-no-Iroさんの「藍染の小さい財布」

藍染したヌメ革でつくられた小さなお財布。カードも12枚まで収納でき、コインポケットが大きく開くので楽にコインを取り出すことができます。縫い合わせがなく、カシメのみで組み立てられているシンプルなデザインです。
BLUEPHASEさんの「青く深い海、のような日傘 Deep sea」

海をイメージしてつくられたグラデーションが美しい藍染日傘です。生地は麻と綿、取っ手部分は竹の天然素材。カジュアルな服装にも合わせやすく、これからの季節のお出かけにぴったり! 永く愛用できそうです。