onoden39
旦那へのイライラを解消しましょう!仕事から帰宅するとすぐに「疲れた」といって何も動かないで家事や子育てを手伝わなかったり、こちらから手伝いをお願いすると、一言不満を口にしてから嫌々な態度で適当にこなしたりする旦那に対して、イライラが止まらないときってないでしょうか。
共働きをしていると、家事や子育てなどを手伝ってほしいと思いますし、そのあたりがあまりにも無神経すぎると、辛いですし、とても寂しい気分になってしまうのではないでしょうか。
どうしてこんなにもイライラしてしまうのか、今回は、旦那へのイライラが止まらないその原因と、イライラを抑える方法について詳しく解説していきたいと思います。
イライラを解消する対策を知ることができれば、気持ちを切り替えて、旦那と仲直りをすることができるはずです。
目次
旦那にイライラする理由・原因
まずはじめに、旦那にイライラしてしまう理由や原因というのは、どういうものがあるのでしょうか。
旦那にイライラするあるあるを見ていきたいと思います。
子育てに協力的ではない
今では共働きをしている世帯が多いかと思いますが、その中で子育てをしながら仕事を続けている人もたくさんいるかと思います。
そんな中で、何かと理由を付けて子育てに協力的ではない旦那に対してイライラが募る場合がありますよね。
保育園への送迎や、帰宅後のお世話、また休日なども子どもの相手をしなければならないにも関わらず、まったく旦那の存在を消すかのように何もしないことに対して、イライラが止まらないですよね。
子育ては、父親としてのかかわりもとても関係してきますので、積極的に協力をしてもらいたいところでもありますし、仕事で疲れたなどといったセリフは、言い訳でしかならないですよね。
何でも一人でこなしていくと、イライラも限界に達してしまいますので、旦那には反省をしてほしいところでもありますよね。
休日にひたすら寝ていて動かない
休日に旦那にひたすら寝ていられると、朝からイライラしますよね。
家事なども一切手伝う気がなく、起きてきたかと思えば、「ご飯は?」の一言に、キレてしまった人も多くいるのではないでしょうか。
倦怠期ともなると、休日に旦那が家にいるだけでもイライラ、ましてや寝ているだけとなるとさらにイライラが止まらずに、一緒にいたくないと感じてしまうほど頭にきてしまいますよね。
休日こそ、率先して家事を手伝ってほしいと強く思いますよね。たとえ料理が出来なくても、食器を洗ったり片づけたりをするとか、掃除機をかけるのが苦手だとしても、お風呂を掃除したり、洗濯を干したりといった、できることをしてくれるだけでも、だいぶ負担は違ってきます。
何かとお願いをしても、それでもすぐに動いてくれるのであればいいのですが、一言余計なことを言ってみたり、不満たらたらな表情で重い腰を上げるなどされると、イライラが頂点に達してしまうのではないでしょうか。
休日に寝ていられたり、何も動かないというのは、旦那として一番イライラしてしまうところでもありますよね。
いつもスマホをいじっている
共働きで忙しく生活をしている中で、最も大切にしていきたいのはコミュニケーションですよね。
帰宅時間がバラバラであったとしても、一緒に過ごせる時間があるのであれば、例えそれがほんの少しの時間でも、コミュニケーションをとっていきたいと思うのにもかかわらず、いつも旦那がスマホをいじっていたりすると、それだけでもイライラしてしまいますよね。
話をあまり聞いてくれなかったり、スマホをいじりながら軽く話を流されているような状況が続くと、イライラが止まらずに、一緒にいたくないと感じてしまう人も多くいるのではないでしょうか。
スマホを常にいじって話を聞いていない旦那は、本当にイライラしますよね。
家事や子育てよりも自分のやりたいことを優先する
家事や子育てを何も手伝わずに、自分のやりたいことばかりを優先する旦那に対してもイライラしてしまいますよね。
趣味が多い旦那や、友だちが多い旦那にこのような傾向が多くみられるかと思いますが、休日に友だちと一緒に趣味を楽しみに出かけてしまったり、勝手に予定をいれられてしまうと、本当にイライラが収まりませんよね。
そういう旦那に限って、妻が同じように友だちとたまには休日にランチに行ったり、買い物に行ったりなどしたいと思って、旦那に家事や子育てをお願いすると、とても嫌な顔をされたりするなどして、快く思ってくれなかったりしますよね。
自分のやりたいことを優先する旦那は、家事や子育ても妻にまかせっきりにしてしまい、余計に負担をかけてしまっていることになりますよね。