(4)まわりから理解されにくい
何がめんどうだと感じているのか、どうしてやろうとしないのかを、まわりの人に説明しないことが多いので、何を考えているのか理解されにくいです。
めんどくさがり屋の長所
続いては、意外とある「めんどくさがり屋の長所」です。
(1)仕事が早い
時間内に終わらせて、早く帰りたいと思っているので、自然と段取りを工夫します。発想が合理的で無駄なものは極力省いていくため、仕事が早いです。
(2)短期集中ができる
仕事を先へ先へと延ばしがちですが、追い込まれたときは、爆発的な集中力を発揮し、すばらしい成果を出すことが多いです。
(3)効率的な方法を探すことができる
効率が悪いことをめんどくさいと感じる人は、楽して最大限の結果を出すために知恵を絞ります。手順を洗い出して必要のない工程は省くなど、効率的な方法を探します。
(4)既存のものを改良するのが得意
新しい仕事に挑戦していくことには消極的ですが、今ある仕組みや仕事のあり方を改善していくことは得意です。意味や価値を見出せないことにはモチベーションが上がらないタイプなので、大きな視点から「この仕事の意味は何か」を考えていくことができます。
めんどくさがり屋を改善する方法&活かすコツ
長所もあるとはいえ、めんどくさがり屋な自分を変えたい人も多いのでは?
めんどくさがりを改善する大切なポイントは、めんどうだと感じてしまう心理や理由をつかんでおくことです。めんどくさがり屋の良い特性を活かしつつ、改善するコツを紹介します。
(1)やることに自分なりの意味を見出す
できることでもめんどうだと感じる人は、自分なりの意味を見つけることが必要です。
やらされていると思うと意欲が落ちるので、それをしたらどんないいことがあるのかを考えて、自らやろうと思えるようにしましょう。
(2)やるべきことをリスト化する
やることが多くなると意欲が落ちてしまうので、メモにリスト化するのがおすすめです。
朝に5分時間をとって箇条書きでメモにするだけでも、頭の中が整理され優先順位がつけられるようになります。