納豆となめたけの揚げ巾着〈184kcal〉
油揚げに納豆と、大豆の栄養をたっぷりとれる1品!えのき瓶詰めを加えることでシャキシャキ食感がプラスされます。
とろふわ!納豆チーズオムレツ〈227kcal〉
納豆・卵・チーズと、冷蔵庫にストックしておける食材だけで作る和風オムレツです!
まとめ
納豆の日以外にも毎日食べたい!
今では日本の食卓にお馴染みの納豆についてお伝えしました。そのまま食べても良し、ごはんにかけても料理に使っても良しと、栄養価だけでなく使い勝手が良いところも納豆の魅力ですよね。世界に誇る日本のスーパーフードである納豆を食べて、健康な日々を過ごしていきましょう。
【参考文献】
・総務省統計局「家計調査、都市階級・地方・都道府県庁所在市別(支出金額及び購入数量のみ)-二人以上の世帯、平成30年」
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20180&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330004&tclass3=000000330006&result_back=1&cycle_facet=tclass1%3Atclass2%3Atclass3%3Acycle(2020年4月20日閲覧)
・全国納豆協同組合連合会納豆PRセンター「納豆百科事典 納豆発展の歴史」
http://www.natto.or.jp/hyakka/ped_hatten06.html(2020年4月20日閲覧)