無料の会員登録をすると
お気に入りができます

事務職で武器になる資格7選

ライフスタイル

事務職で転職やキャリアアップを考えている場合、どのような資格があれば役立つのでしょうか。外資系企業に勤めるコラムニストのぱぴこさんに、事務職の現状と、おすすめの資格について教えてもらいました。

適正がない仕事、それが「事務職」である注意力散漫な私です。就職活動の時から「一般職」と呼ばれる仕事への適正が0であることは理解していました。

経費精算処理や勤怠処理は本当に嫌いで苦手、いつだってアドミン(※)の方々に教えてもらい、助けてもらい、なんなら肩代わりしていただいて生きております。

※アドミニストレータ(administrator)の略。主にコンピュータやネットワークにおける管理者のこと。

「事務仕事」というと、お茶くみ的な仕事を想像されることがあったりします。また、会社によって「事務」がカバーする範囲が違ったりと、業務内容が統一されているとは言い難い職種です。

今回はこの「事務職」の現況について掘り下げ、今後キャリアップや転職にあたり有利となるような資格についてお話しします。

事務職を取り巻く現状

事務職の仕事や求人の現況とは? キャリアアップや転職を考える前に知っておきましょう。

事務職の業務範囲

picture

昭和の時代は結婚までの腰掛け、かつ本当にお茶くみなどの雑用の仕事を「事務職」と呼んでいたそうで、なんて裕福な時代なのだろうかと感動します。

しかし、現在は事務の担当する範囲がかなり広がっています。

資料作成、データ集計、会社によっては経理・総務・人事・秘書などの職務をまるっと「事務職」が受け持っている場合もあります。

また、「営業アシスタント」などのアシスタント業務を担う場合は、契約書等の書類や顧客管理などの専門職種といえる業務内容にも及びます。

労働力不足で業務内容は拡大傾向&人気も継続

picture

昭和的事務職はもはや幻。日本の労働人口の減少は避けられず、「より少ない人数で、より多くの業務を、高度な専門性で」という「無茶では?」な要求が続きそうです。

また、事務職の人気は根強く、その点からも企業側が強気の採用を継続すると推測されます。

dodaが発表している、2020年7月転職求人倍率レポートを見ると、全体の求人倍率と事務・アシスタント系の倍率の差が実際ものすごいです。

2020年7月転職求人倍率レポート

・全体の求人倍率:1.61倍
・事務・アシスタント系の求人倍率:0.18倍

これは2020年7月が外れ値なわけではなく、各月・各年においても同様の傾向です。

求人倍率とは、経済指標のひとつで、求職者(仕事を探している人)1人あたりに対して何件の求人があるか、を示しています。

例えば、求職者100人に対して求人が200件あるとき、有効求人倍率は2.0倍となります。つまり、2020年7月の全体の転職求人倍率では、求職者100人に対して160件以上の求人がある状態のため、全体でみると「仕事がある」状態です。

しかし、事務・アシスタント系の求人倍率は0.18倍であり、1を大きく割っており、競争率が高く「仕事がない」状態と言えます。例えば10名の求人に対して55名程度の求職者が集まった状態が、求人倍率0.18倍のため、競争率の高さが伺えます。

競争率が高い=キャリアアッププランが必要

picture

人気の職種ということは、事務職で強みやキャリアアッププランを構築する必要があります。

業務内容が会社により違い、標準化が難しいため、資格が一定の効果を発揮するでしょう。

事務職のキャリアアップや転職に有利な資格

基礎力を証明するものから、専門性の高さをアピールするものまで資格は難易度が様々です。

また、「事務職ならこの資格が有利」と盲目的に信じられている認知度の高い資格もあります。

未経験者などの転職に有利となる資格から、経験者のキャリアアップを助ける資格まで、具体的な資格名で確認しましょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ