すし飯の水加減で炊いたライスに、塩コショウ、パプリカパウダー、レッドペッパー、クミンを加えて、ケイジャン料理のジャンバラヤ風に。一緒に入れる芽ヒジキは栄養価が高く風味もあるので、いつもとはひと味違ったライスコロッケができそうです。
9. サフラン香るパエリア風ライスコロッケ
ベーコン、玉ねぎ、ターメリックを炒めたら、水で香りだしをしたサフラン、調味料、アサリを合わせて炊飯器でライスを炊きます。茹でエビをライスで包んで、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて揚げたら完成!
ご飯は固くなりすぎないよう、お米に吸水させてから炊くのがおすすめです。ひとロサイズのおつまみに仕上げれば、パーティー向きのひと品に。
10. ゆで卵を入れてスコッチエッグ風
ゆで卵に薄力粉をふるっておくと、ケチャップライスで包むときにすべりにくくなり、丸い形が作りやすくなります。包んでからしばらくライスを冷蔵庫で寝かせると、馴染んで崩れにくくなりますよ。
チーズはお好みで、チェダーチーズ、カマンベールチーズ、とろけるチーズなどを使ってみてくださいね!
11. 食感のよいキャベツとチーズで
細切りキャベツが入った、ヘルシーで食感よいライスコロッケです。電子レンジでキャベツに熱を通しておくと、丸めたときにキャベツがかさばらないで綺麗に成形できますよ。水溶き小麦粉は、天ぷら衣よりやや固め、ホットケーキ生地よりゆるめが目安。ソースはウスターソースとケチャップで、洋食風がよく合います。
12. アジアンライスコロッケ
オイスターソースやスイートチリソースなどを使って、アジアンテイストに仕上げましょう。エビを入れることで、ぷりぷりと食べ応えがありそうです。ソースに生クリームを使うと、トムヤムクンペーストの刺激のある味も、控えめになり食べやすく仕上がります。
ヘルシー&簡単♩揚げないライスコロッケ8選
13. コーン&チーズでやさしい味に
コーンを入れると、ほんのり甘さのある仕上がりに。ライスにトマトソースを混ぜ込んだら、とろけるチーズを真ん中に入れてラップで形を作ります。衣には、オリーブオイルで炒めたパン粉を使用。トースターで焼き、キツネ色になったら完成です。