無料の会員登録をすると
お気に入りができます

キッチン周りのお掃除方法!ピカピカのキッチンはイイ奥さんの条件

キッチンは汚れが落ちづらいことも多く、掃除のやり方に困っているという人も多いのではないでしょうか。キッチンの掃除のやり方について、場所別に確認していきましょう。便利な重曹とクエン酸の使い方についてもご紹介していきます。

pom

キッチン掃除の便利なアイテム「重曹」と「クエン酸」

picture

油汚れには「重曹」

重曹とはそもそも炭酸水素ナトリウムと呼ばれるもので、重炭酸ソーダとも呼ばれています。重炭素ソーダを略して重曹と一般的にいわれます。重曹はふくらまし粉として料理でも使われますが、掃除でもとても役に立つ物です。

重曹は、油汚れの用紙、シルバー掃除、脱臭など、さまざまな用途で活用することができるのです。

重曹は油汚れの掃除をはじめ、茶渋や湯垢の掃除、排水溝のヌメリ取り、電子レンジの掃除などに使うことができます。重曹スプレーや重曹ペーストを作ると効率的に掃除ができるので便利です。

重曹スプレーは水100mlに重曹小さじ1を溶かして作ります。重曹ペーストは、重曹2から3に対して水1の割合で混ぜることで作ってください。スプレーは吹きかけて、ペーストはクリームのように使います。

水垢には「クエン酸」

クエン酸も重曹と同じく掃除で幅広く使うことができる洗剤です。クエン酸は食用でも使うことがありますが、掃除用と食用では別に売られているので注意しましょう。クエン酸はアルカリ性の汚れに強く、白いカルキ汚れにも強いです。

クエン酸を掃除に使うときは、クエン酸を水に溶かしたクエン酸水にして使うことが多いです。クエン酸水は水100mlに対してクエン酸を小さじ1/2溶かして作ります。スプレーボトルに入れて使うのがおすすめです。

クエン酸は水まわりの汚れに強いので、水回りの汚れの気になる部分にクエン酸を吹き付けてブラシなどでこすって汚れを落としてください。

ガスコンロ周りのお掃除方法

picture

日頃のお手入れ

ガスコンロには、料理の際に出る油汚れなどがこびりつきやすいです。これらの汚れは落ちづらいので、日ごろからこまめにお手入れをすることが大切です。まずは、汚れがたまらないよう、毎回使ったあとに軽く汚れをふき取る習慣をつけてください。

汚れをふき取るときには、重曹スプレーを吹き付けた布巾などを使うとより汚れが落ちやすいのでおすすめです。

頑固な汚れのお掃除方法

ガスコンロの周りが油よごれが付きやすく、使う頻度も高いので毎日そうじの時間を取れないという人もいるでしょう。しかし、ガスコンロ周りは汚れを放っておくと頑固な汚れになり、なかなか落ちないということもあります。

ガスコンロの汚れに対して重曹ペーストを塗り、ラップをかけて放置しておきます。そうすると重曹が汚れを吸い取ってくれるので、時間を置いた後に重曹を取れば汚れが落ちています。

魚焼きグリルのお掃除

魚焼きグリルはトレイや網など取り外して掃除する必要のあるものが多く、手間がかかる箇所でもあります。また、編の焦げや臭いなどをきれいにするのが大変ですね。

まず、魚焼きグリルの受け皿の掃除には重曹を使うことができます。受け皿に重曹を敷き詰めて使うと重曹が油を吸い取ってくれます。庫内の汚れは、水で濡らしたキッチンペーパーや雑巾で汚れをふき取ったあと、まだ汚れが残っていればセスキ炭酸ソーダ水を作り、汚れにスプレーして落とします。

シンク周りのお掃除方法

picture

日頃のお手入れ

シンクが汚いとせっかくのキッチンも汚れてみえてしまいます。シンクは毎日のちょっとした掃除をするだけ汚れが溜まりにくくなるので、意識して取り入れてみることをおすすめします。

日頃のお手入れでは、食器洗いの後などに台所用の洗剤をつけて磨きます。洗剤はきれいな水で洗い流してください。そのままだと水垢が残ってしまうので、乾拭きをしましょう。

頑固な汚れのお掃除方法

シンクの汚れは毎日スポンジで磨くことに加えて、汚れが溜まってきたと感じたら定期的に少し丁寧に掃除をしてあげる必要があります。キッチンのシンクの掃除には重曹とクエン酸を使います。

まずは重曹の粉を使ってシンクを磨きましょう。重曹の粉を振りかけて、スポンジでこすってください。クエン酸は水垢を掃除するのに使うことが可能です。クエン酸水をつくり、スプレーで振りかけます。ラップをして少し放置した後、スポンジで軽くこすると汚れが簡単に落ちます。

排水溝のお掃除方法

キッチンシンクの排水溝は洗い物や調理時の汚れが蓄積してしまいやすく、臭いのもとにもなってしまう部分です。排水溝のお掃除でも、重曹とクエン酸を使うことでしっかりと汚れを落とすことができます。

排水溝の掃除には、まずゴム手袋をして排水溝のごみ受けカゴを取りのぞいておきましょう。トラップの上から重曹をたっぷりと振りかけ、さらにその上にクエン酸を振りかけます。重曹とクエン酸の後に、お湯を少しずつかけてください。

少し放置したあと、ブラシなどで磨き、最後にたっぷりのお湯で流しましょう。

冷蔵庫のお掃除方法

picture

冷蔵庫のお掃除方法

普段は食材や調理済みの料理などが入っており、なかなか掃除できませんが、冷蔵庫も汚れがたまらないよう定期的に掃除をしておきましょう。冷蔵庫の掃除にはクエン酸や重曹のほか、セスキ炭酸ソーダ、消毒用エタノール、アルコールなどをつかうことができます。

基本はクエン酸水で水垢を落とし、重曹水で油汚れを落とします。消毒のためには、アルコールやエタノールを使ってください。大掃除をするときには、ただ拭き掃除をするだけでなく、パッキンや棚などそれぞれ取り外して掃除することをおすすめします。

匂い対策

冷蔵庫は長期間に渡ってさまざまな食材を保存しておくので、匂いが気になることもあります。冷蔵庫についてしまった匂いをそのままにしておくと、食材にも匂いがうつってしまうので、匂い対策は大切です。

匂いを消すためには、重曹を使うことができます。重曹をコップにいれて冷蔵庫の中においておくと、重曹が匂いを吸収してくれます。その他、クエン酸にも脱臭効果があるので、クエン酸水でパッキンの隙間など細部まで拭き蔵持をするのもおすすめです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ