無料の会員登録をすると
お気に入りができます

アボカドを使う「おしゃれサラダ」の作り方。目指すはレストラン級の仕上がり!

レシピ

Instagramでは見た目がすべて!冷蔵庫にあるいつもの野菜でも、盛り付けしだいで「レストランみたい!」と思わせるひと皿に仕上げることができます。絵を描くように食材を並べて、アートな「おしゃれサラダ」を作ってみませんか?

須賀いづみ

料理写真は、盛り付けが命!

picture

料理を作るときに一番大切なのは、なんと言っても「味」ですよね。できあがった料理を食べる瞬間は、本当に幸せな時間です。

しかし、Instagramに料理をアップするとき、その「味」を伝えることはできません。伝えられるのは「見た目」だけ。ならば、盛り付けにはとことんこだわりたい!
ありきたりなサラダだって、盛り付けひとつでレストランさながらのアートなひと品に大変身させることができます。

参考にすべきは、世界の有名レストラン

さあ、美しく盛り付けましょう!
……と言っても、盛り付けのアイデアはそう簡単には浮かびません。ここで参考にしたいのが、海外の有名レストランです。

特に、食と美術が融合されている食事として注目したいのは、ガストロノミーの代表「ジョエル・ロブション(Joël Robuchon)」や、世界一のレストランとも言われているデンマークの「ノーマ(Noma)」、世界一予約の取れないレストランとも言われていたスペインの「エル・ブジ(elBulli)」(現在は閉店)の料理たち。

これらの料理の写真を検索すると、見ているだけワクワクするようなものばかりです。自分では思いもよらないアートな料理ばかり!
Instagramのハッシュタグを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

macaroni [マカロニ] | 食と暮らしのライフスタイルメディア https://macaro-ni.jp/redirect?url=https%3A%2F%2Fwww.instagram.com%2Fexplore%2Ftags%2Fjoelrobuchon%2F&summary_id=29758&content_id=49679&content_type=link
macaroni [マカロニ] | 食と暮らしのライフスタイルメディア https://macaro-ni.jp/redirect?url=https%3A%2F%2Fwww.instagram.com%2Fexplore%2Ftags%2Fnoma%2F&summary_id=29758&content_id=49680&content_type=link
macaroni [マカロニ] | 食と暮らしのライフスタイルメディア https://macaro-ni.jp/redirect?url=https%3A%2F%2Fwww.instagram.com%2Fexplore%2Ftags%2Felbulli%2F&summary_id=29758&content_id=49681&content_type=link

さて、それでは「一流レストランみたい!」と思われそうな、インスタ映えするおしゃれサラダの作り方を紹介します。

【レシピ】アボカドカレーディップで食べるアートサラダ

picture

材料

サラダ用野菜
ベビーリーフ
ミニトマト
ズッキーニ(輪切りにしてグリルする)
ニンジン(ピーラーでリボン状に薄くスライスし、くるっと巻く)

アボカドディップ
アボカド 1個
ヨーグルト 大さじ2
レモン汁 小さじ1
カレー粉 小さじ1
塩コショウ 適量

作り方

picture

1.まずアボカドディップを作る。アボカドは1cm角に切る。
2.材料を全てフードプロセッサーに入れて、なめらかなディップ状にする。
3.お皿のふちに沿って野菜を盛り付け、2のアボカドディップを添えて完成。
4.お好みで、パプリカパウダーやピンクペッパーなどの赤い食材をアボカドディップに足すと、さらに見栄えがよくなります。

いつも通りの材料で“アート”なひと皿を

picture

今回、挑戦したのはアートサラダ!お皿のふちに沿って野菜を並べ、アボカドディップを添えたものです。
あえて野菜をお皿の片側に並べることで、レストラン風の仕上がりに。使っている野菜は、いつもと変わらないのに、見た目の印象はガラリと変わります。

picture

また、もうひとつ大切なポイントがディップやソースの添え方です。
レストランの料理写真を参考にすればアレンジも無限大!点々と垂らしたり、スプーンを使ってディップを引き伸ばしたりしてみてもきれいですよ。

ぜひいろいろな盛り付け方を試して、あなただけのアートなひと皿を作ってみてくださいね。

Illustration by Natsuko Akahani

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ