手ごねで作る!バターロールの基本レシピ

今回ご紹介するバターロールのレシピは、手ごねでつくる水分量とバターの量を少し多めにしたリッチな生地です。薄力粉を配合することで、パン生地のキメが細かくふんわり軽い食感に仕上がります。そのまま食べても十分においしいバターロールをさっそく作ってみましょう。
材料(手のひらサイズ12個)

[生地の材料]
・強力粉……200g
・薄力粉……50g
・ドライイースト……3g
・砂糖……20g
・塩……4g
・全卵……1個(55g前後)
・スキムミルク……6g
・ぬるま湯……110~120g(全卵の重さと合わせて170gになるように調整)
・バター……40g
[ドリュール(表面のつやだし)]
・全卵……適量
作り方

ボウルに強力粉、薄力粉、砂糖、塩、スキムミルクを入れてホイッパーなどでぐるぐる混ぜる。すべての粉がまんべんなく混ざるようにします。

全卵1個と水をしっかり混ぜます。

粉類が入ったボウルの中央にくぼみをつくり、くぼみにドライイーストを入れます。

ドライイーストにかけるように卵と水を混ぜ合わせておいたものを注ぎ、水分とドライイーストをなじませるように手で混ぜる。

粉類全体に水分がいきわたるように手で混ぜていきます。水分量が多いため、手にくっつきますが気にしなくて大丈夫です。手にくっついて混ぜにくいのが嫌な場合は、水分量を10gほど減らしてもOK。

作業台やパン用マットを敷いた台などに生地を移します。手のひら全体を使って生地を作業台にこすりつけるように縦に伸ばしながらこねていきます。生地が作業台や手にくっつくのでカードやドレッジ、ヘラなどで台に残った生地をすくいながらおこなうといいですよ。
