無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[冷凍]凍ったまますりおろしたら苦手克服!美味しくなった野菜は?

便利な冷凍保存ですが「冷凍するとおいしくなくなる」 というイメージもありますよね。そこで『LDK』がそんな不満を解決する驚きの冷凍テクを紹介します。今回は、野菜や果物を「冷凍したまますりおろしておいしく食べられるのか」を実験。おすすめを見つけました!

picture

食材を買ってきたら、すぐ使わないときは冷凍保存が便利ですよね。

でも、ちょっとした不満もありませんか? たとえばお魚やご飯は冷凍すると味が落ちたり、野菜の冷凍は下処理が大変だったり。これって冷凍の仕方が間違っているのかもって、不安になったり。

そこで今回は忙しい毎日の味方になる、冷凍保存術をプロと徹底検証。その結果わかった食材のおいしさをアップする方法をご紹介していきます。

picture

買ってきた野菜や果物をそのまま冷凍した後、すりおろしてしまえば凍ったまま解凍せずに食べられると聞いたことはありませんか? 実際のところはどうなのでしょうか。実は、食材によっては味に差が出るんです。

今回は、野菜や果物を実際に冷凍してすりおろし実験をしてみました。

今回は以下の食材を検証しました。

▼検証した野菜と果物
・にんじん
・バナナ
・長いも
・レモン(皮なし・皮ごと)
・みかん(皮なし・皮ごと)
・きゅうり
・トマト
・玉ねぎ
・りんご
・大根

評価は、おいしさとすりやすさを各5段階評価し、総合評価として以下の5つで判定しました。

▼判定基準
・めちゃウマ =S
・アリじゃん =A
・悪くない  =B
・ちょいしぶい=C
・めちゃマズ =D

それでは、凍ったまますりおろし検証の結果発表です!

picture

▼テスト結果
おいしさ :◎+
すりやすさ:◎+

今回テストした野菜や果物の中で、おいしいとの大絶賛だったのが「にんじん」です。にんじんの皮がついた状態ですりおろしましたが、フルーティーな甘みが出ました。にんじんが苦手な人でも食べやすくなりますよ。

picture

青臭さも消えました!

picture

細長い形状なのでつかみやすく、力を入れなくてもキレイにすりおろせます。手元が安定するので危なくありません。

picture

にんじん独特の青臭さやえぐみはなくなりました。フルーティーな甘みが出て、繊維もないので食べやすいです。

picture

すりおろしたにんじんは甘みがあり、鮮やかな色合いなのでドレッシングとしても向いています。すりおろしたにんじんにオリーブオイルや酢、塩、こしょうなどを加えると、本格的なドレッシングになりますよ。野菜だけでなく、グリルしたお肉にもマッチしておいしいです。

picture

▼テスト結果
おいしさ :○
すりやすさ:◎

「長いも」は冷凍した状態ではネバネバしないのですりやすいですよ。なめらかな口あたりで風味はいつもより控えめになりました。

picture

すりおろしたらすぐに溶けていき、なめらかなとろろになりました。

picture

▼テスト結果
おいしさ :◎
すりやすさ:△

「レモン(皮なし)」は冷凍前に皮をむかなくてはいけませんが、冷凍したまますりおろすとサッパリとした味わいでシャーベットのような食感に!

picture

お酒の中に入れたらおいしいかも。

picture

▼テスト結果
おいしさ :○
すりやすさ:○

「レモン(皮ごと)」はレモンの白い部分に苦みが出ます。皮と中身だけ冷凍するのがベター。

picture

レモンの香りを楽しみたいならば、皮ごとすりおろすのがおすすめ!

picture

▼テスト結果
おいしさ :○
すりやすさ:○

「みかん(皮ごと)」は思ったよりも手でつかみやすいため、すりおろしやすいです。

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ